ペットとの生活をより幸せに

多くのペットたちに寄り添ってきた僕が簡単に誰でもいい子ちゃんにできる方法を教えます!

犬の幼稚園って必要❓

どうも!こばヤンです!

 

久々の更新です!

そして

あけまして

おめでとうございます㊗️

 

2022年は

沢山の経験を得て

さらに成長できる1年に

なりました‼️

 

なかなか更新を

するタイミングを

見つけられず

もうやめようかな

と思うことも多々ありました😅

 

ただこんなに更新してない状況でも

コメントを送ってくださる方が

いたので続けてこれてます

 

ありがとうございます‼️

 

そして本題の

犬の幼稚園について

お伝えしていきます♪

 

今実際に働いている目線で

お伝えするので

参考になればと

思います‼️

 

結論から言えば

必要です‼️

 

ただ

長期的じゃなかったり

金銭的に厳しい場合

無理に通わせる必要は

ありません

 

これには理由があり

個人的にオススメできない理由は

 

1、あまり遊ばせてあげれない

2、ストレスだけがかかってしまう

3、成長が見えにくい

などが挙げられます

 

そうならない工夫は

どの保育園でも

していますが

限界はあります

 

また

心配を煽るようなことに

なりますが

保育園での事故は

あるのが現状です

 

そうならない為に

それぞれに合う

いい保育園の見分け方などを

お伝えします‼️

 

まず今回は

保育園の特徴での

見つけ方を

2つ紹介します!

 

1、少数制の保育園

頭数が少ないので

その子その子を見てあげることが

できます!

 

また

飼い主様の要望を丁寧に

聞くことができるので

希望に沿った内容に

なりやすいです‼️

 

2、トレーナーが多い保育園

人数が多いという事は

管理できる頭数が多い為

沢山のワンちゃんと

触れ合えることができます‼️

 

その為

社会化を求める方

遊ばせたい方は

オススメです

 

今回は

2つ紹介してみました‼️

 

その他にも

体験入園

その園での様子を

みてみたりして

検討してみるのも

ありだと思います☺️

 

今回は

ここまでです!

 

犬の保育園と聞くと

イメージが

あまりよろしくないかも

しれませんが

 

決してそんなことは

ありません

 

ただ

事前に説明不足だったり

見学不足

思っていた事との

違いがそのような誤解を

生んでしまうのだと

思います

 

ですから

しっかりと下調べをして

本当にその園が

ベストなのか

考えるきっかけになればと

思います‼️

 

また今年も

少しづつですが

更新していくので

是非コメントや質問を

頂けたらなと思います☺️

 

 

 

 

 

ご報告

お久しぶりです!

こばヤンです!

 

まずは更新全くしておらず

すみませんでした🙇‍♂️

 

理由としまして

病気になってしまい

そのまま更新も

途絶えてしまいました…

 

仕事もそのまま

辞めてしまい

自宅で療養しておりました

 

現在は

病気はたぶん完治?

していると思います

 

そして

新しく仕事も見つかり

6月からは正社員として

新しい一歩を踏もうと

思っています

 

これからは

自分のペースで

ゆっくりと更新できたら

と思っています

 

改めまして

本当にご心配してくださった方

ブログを楽しみにしてくださった方

本当にご迷惑心配おかけしました

 

これからもよろしく

お願いいたします

犬の癌について分かりやすく解説‼️

 

どうも!こばヤンです!

 

なかなか更新できず

すみません!

f:id:KobayannANIMAL:20220126031722j:image

ただこれからも

更新はしていくので

是非読んで

活用して頂けると

嬉しいです!

 

ところで

あなたは癌について

どれくらい知ってますか?

 

命に関わる病気?

治らない病気?

などなど

 

軽く理解していても

早期発見ができない

という方が

多いと思います!

 

ですが

実は知らないだけで

見つける方法は

あります!

 

今回の内容は

癌の見つけ方

症状や治療法

などを主に伝えようと

思います!

 

是非

今後も役立つと

思いますので

読んでください!

 

それでは

今回の内容です!

f:id:KobayannANIMAL:20220126031844j:image

 

•癌とは何か

•症状

•予防法

 

この3点を

お伝えします!

 

まずはについて

 

そもそも癌細胞って

実は毎日できてます!

 

それでは

なぜ癌になる子と

ならない子がいるのか?

 

それは

免疫力

関係します!

 

通常は

癌細胞ができると

免疫細胞というのが

大きくなる前に攻撃して

倒してくれます!

 

ですが

様々な原因で

免疫機能が低下すると

癌になります!

 

まずはこの認識で

大丈夫です!

f:id:KobayannANIMAL:20220126032047j:image

ではどんな癌が

よくみられるのか

あげてみます!

 

•リンパ腫

•骨肉腫

•肥満細胞腫

などがあります!

 

今後詳しく聞きたい方は

ライン追加から質問して

頂くことで一人一人に

合わせた説明ができます!

 

また

コメントやメッセージで

多く質問があれば

ブログで取り上げることが

あると思います!

 

次に症状です!

f:id:KobayannANIMAL:20220126032217j:image

初めに初期の症状は

ほとんどないです!

 

ですが

時間が経つと共に

みられるものを

紹介します!

 

まずは痛みです

 

痛みの原因は

癌が成長すると

周りの臓器や神経を

圧迫して出てきます!

 

さらに時間が経つと

痛みによる

食欲の低下、動かない

眠れないなど

 

生活の質を下げてしまう

と言ったことが起こります

 

次にお伝えするのが

聞きなれない方もいると

思います!

 

それが

がん性悪質液

というものです!

f:id:KobayannANIMAL:20220126032759j:image

そもそも、がん性悪質液

というのは

 

食欲の低下

栄養を利用する

バランスが崩れる

筋肉の減少➕痩せる

 

と言った状態を

表します!

 

これの問題なところが

体力の低下だけじゃなく

治療の反応が鈍くなって

しまうところにあります

 

次にリンパ節の腫れ

についてです!

 

癌細胞が全身に

回るとき

リンパ節というところに

移動します!

 

その時に

腫れるため気づく

ことがあります!

 

体の内部は

分かりにくいですが

 

脇や首

足の付け根などは

リンパの腫れが

わかりやすいです!

 

是非チェック

してみてください!

f:id:KobayannANIMAL:20220126032906j:image

最後に予防法

ついてです!

 

現在の動物医療では

一部を除くと

予防が難しいです!

 

つまり

早期発見、早期治療が

大事ということになります!

 

そのためにも

予防法を知っておきましょう!

 

まずはスキンシップを

取ることです!

 

そうすると体のしこりや

痛がる場所などにより

わかることがあります!

f:id:KobayannANIMAL:20220126032948j:image

また

健康診断も定期的に

行うとより安心です!

 

人間の1年は

犬では約4年です!

 

つまり

1年に1回じゃなく

半年に1回など

少し多めにしても

いいと思います!

 

また

 

避妊、去勢手術を

行うことで

生殖器系の癌は発生

しにくくなります!

 

このような観点などから

ショップの店員さんは

避妊、去勢手術を

進めています!

 

一度考えてみるのも

いいと思います!

f:id:KobayannANIMAL:20220126033010j:image

今回は

ここまでです!

 

まずは

 

がんについて知る事

考えることから

始めましょう!

 

是非、役立て下さい!

 

また

公式ラインの追加も

よろしくお願いします!

f:id:KobayannANIMAL:20220126032626j:image

 

一人一人に

寄り添った回答をするため

自動返信していませんので

是非追加した際は

メッセージを送って下さい!

 

そして!

感想や質問、意見などなど

是非教えて下さい!

 

今後の情報発信を

より分かりやすくするためには

皆さんの声と実体験が必要です!

 

是非今後とも

よろしくお願い致します!

f:id:KobayannANIMAL:20220126032717j:image

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

なぜか食べるのに痩せちゃう…高齢猫の原因と対処法‼️

どうも!こばヤンです!

 

昨日ライブ配信の時に

実際にあった話で

これから役に立つと

思ったことをお伝えします!

 

それは

食べるのに痩せちゃう

と言うものです!

f:id:KobayannANIMAL:20220117061653j:image

高齢の猫が

痩せてしまうというのは

筋肉量が減るので

仕方がないことですが

 

沢山食べてるのに

太らない

 

というのは

何かの病気が

隠れていることが

多いです!

 

今回の内容を

活用して

 

早めに対処できるように

今のうちにから

考えておきましょう!

f:id:KobayannANIMAL:20220117061705j:image

逆に知らないと

知らないという理由で

苦しめてしまうかも

しれません!

 

是非活用して下さい!

 

それでは今回の

ポイントです!

 

•痩せる原因

•考えられる病気

•対処法、予防法

 

この3ポイントを

お伝えします!

f:id:KobayannANIMAL:20220117061718j:image

まず痩せる原因

ですが

以下の事が考えられます!

 

•老化による筋肉量の低下

•ホルモンバランス

•悪性腫瘍

•お口のトラブル

 

これら全ては

老化に伴って出てきます

 

つまり

日々の健康管理が

重要になってきます!

 

健康管理について

書いている記事を

貼るので是非確認

してみて下さい!

 

排泄編

https://kobayannanimal.hatenablog.com/entry/2021/12/14/210106

 


食事編

https://kobayannanimal.hatenablog.com/entry/2021/12/15/082754

 


歯磨き編

https://kobayannanimal.hatenablog.com/entry/2021/12/15/082916

 


外見編

https://kobayannanimal.hatenablog.com/entry/2021/12/15/083013

 

f:id:KobayannANIMAL:20220117062210j:image

次に

考えられる病気

についてお伝えします!

 

上記の内容を見ると

察しがつく方も居ると

思いますが

 

以下のような物が

考えられます!

 

口内炎歯周病

•腎臓病

•癌(悪性腫瘍)

甲状腺亢進症

•糖尿病

 

などが考えられます!

 

では最後に

どうすればいいのか

という事をお伝えします!

f:id:KobayannANIMAL:20220117062622j:image

まずは日常的に

健康チェックをすること

 

体重を測ったり

ご飯の残った量

逆に全部食べて

おやつも食べているのか

 

他にも

どれくらいお水を飲んで

いるのか

 

などを確認しておくと

いいと思います!

 

注意点として

お水を飲みすぎる

排尿が多い

というのはあまり

よろしくはないです!

 

だから

そこら辺もしっかり

確認しとくことが

大事になります!

f:id:KobayannANIMAL:20220117062906j:image

そして

少しでも心配に

なったり

今回の内容に

当てはまる場合は

病院へ行くことを

おすすめします!

 

もし何もなければ

ラッキーですし

何かあったら

早期発見で治療が

できる可能性があります!

 

是非一度考えて

おいて下さい!

 

今回は

ここまでです!

f:id:KobayannANIMAL:20220117063440j:image

まずは日常的に

健康チェックができるよう

練習しておきましょう!

 

もっと詳しく知りたい方

 

あなたに合わせたアドバイス

できるので

是非ラインの登録を

お願いします!

f:id:KobayannANIMAL:20220117063917j:image

 

一応まだ少人数ですが

満足度もかなり高いので

是非一度お試し下さい!

 

個人情報に関しても

一切出すことはないので

安心して下さい!

 

それでは!

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

これから柴犬を迎えようとしている方又は暮らしている方へ楽しいことと大変なことを伝えます❗️

どうも!こばヤンです!

 

今回は柴犬

ついて

お伝えします!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220114063603j:image

 

柴犬といえば

最近また人気に

なってきている

気がします!

 

実際僕も

柴犬の愛らしさから

お迎えしました!

 

そこで

今回は柴犬と

暮らしていく為の

知識を持ってもらえたら

 

お互いに楽しく

生活できるとおもって

お伝えしようと

思いました!

 

今回の内容を読むことで

柴犬との生活を

イメージしてもらえると

思います!

 

そこで

今の自分の生活と

合うのか

 

合わないのかを

判断してもらえたら

いいのではないか

思います!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220114063911j:image

 

それでは

今回のポイントです!

 

•柴犬の魅力

•運動量

•なりやすい病気

•意識するフード

 

この4ポイントを

お伝えします!

 

まず初めに

魅力をお伝えします!

 

まず

柴犬といえばよく

狐顔狸顔

例えられます!

 

そもそも

狐顔は縄文柴

狸顔は新柴犬

と言われています!

 

狐顔の特徴

•額段が浅い

•広くて平らな額

•細く筋肉質な体型

 

狸顔の特徴

•額段が深い

•やや長方形で筋肉質

 

と言った特徴の

違いがあります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220114064548j:image

 

歴史的背景があるので

詳しく知りたい方は

ラインの方で聞いて

頂けるともっと詳しく

お伝えできます!

 

次に

飼い主に忠実

という所です!

 

一生懸命育てると

ちゃんと

その分を

返してくれます!

 

つまり

最初の時が重要

なってきます!

 

最初に

つまづいてしまうと

なかなか信頼関係が

作りづらく

なってしまいます!

 

ですが、

一生懸命考えて

生活していく中で

あなたのことを

主人として

認めてくれます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220114065223j:image

 

初めて迎える方は

信頼関係を作る方法が

わからないのが

当たり前なので

是非ラインでお話しを

聞かせてください!

 

あなたとその子に合った

方法をお伝えします!

 

 

次に

適度な距離感

です!

 

ワンちゃんを

イメージすると

甘えてくるもの

 

と思ってしまいがちですが

柴犬は時に距離を

置くことがあります!

 

でも、

甘えたい気持ちを

抑えられずに

体を寄せてきたりします!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220114070124j:image

 

このツンデレ

たまらないです!

 

この違いを是非

体験してみて欲しいです!

 

ここまで

魅力をアピール

してきましたが

 

ここからは

実際に生活する点で

確認して欲しいこと

お伝えします!

 

お迎えしてから

こんなはずじゃなかった…

とならないために

是非読んでください!

 

まず1番大きな点が

運動量です!

 

柴犬は

中型犬または小型犬

という分類になります

 

小型犬と言っても

ほぼ中型犬と

同じ運動量が必要だと

思って下さい!

 

だから

1日1時間以上

散歩が必要になります!

 

社会人の方で

一人暮らしを始めた

ばかりの時は

少し大変だと

思って頂けたでしょうか?

 

柴犬にとって

散歩はとても楽しく

ストレス発散にも

なります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220114070852j:image

 

なので

散歩ができるかどうか

考えてみて下さい!

 

次に抜け毛

についてです!

 

柴犬は換毛期というのが

存在します!

だから、抜け毛が

すごいです!

 

犬猫アレルギーの方は

一度考えてみた方が

いいと思います!

 

今は大丈夫でも

今後酷くなってしまった時の

柴ちゃんのことを考えると

諦めた方がいい気がします

 

f:id:KobayannANIMAL:20220114071125j:image

 

昔の記事に

抜け毛対策について

書いているので

その内容も参考に

してみるといいと思います!

 

その他にも

悩みがたくさんあると

思います!

 

是非僕を上手く

活用してみて下さい!

 

きっとあなたが

満足できるように

アドバイスができると

思います!

 

まだまだ未熟だと思いますが

是非悩んでいるあなたと

一緒に成長して行けたら

嬉しいです!

 

次に

柴犬がなりやすい

病気についてです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220114071648j:image

 

よく言われるのが

皮膚の病気です!

 

皮膚の病気にも

いろいろな種類があり

 

例を挙げると

•アレルギー性皮膚炎

アトピー性皮膚炎

•膿皮症

 

といったものがあります!

 

他にも

緑内障や外耳炎にも

なりやすいと言われます!

 

人間と同じように

病気になってしまうことは

仕方がないことですが

 

治すことができる

または

早期発見ができる

 

といったものは

出来るだけ治して

あげたいですよね

 

ですが

なってしまったら治療費が

高くなってしまい

 

本当はしてあげたいけど

治療ができないことも

あります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220114071900j:image

 

なので

前の記事にある

ペット保険を

活用してみましょう!

 

もっと詳しく知りたい方は

是非ラインから

お伝え下さい!

 

最後に

ここまで魅力や

生活、病気

についてお伝えしました!

 

その上で

最後はどのような

ご飯を選ぶのがいいのか

といった基準

お伝えします!

 

まずは

総合栄養食

 

次に

皮膚病に配慮した

フード

 

その次に

添加物

 

といった項目を

みましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220114072203j:image

 

今回は

ここまでです!

 

いかがでしたか?

柴犬との生活を

イメージできましたか?

 

もし暮らしている方は

こんなことも

注意した方が良いなど

色々な意見があると

思います!

 

是非コメント欄、DMを

みなさんの交流の場所

してもらえたら嬉しいです!

 

まずは

 

自分の

ライフスタイルに

合っているかどうか

 

考えてみましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

 

是非感想や質問が

ありましたら

ライン、DM、コメントで

教えて下さい!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220114084527j:image

 

みなさんでより良い

生活を全員ができるように

していきましょう!

 

僕もその手助けができたら

幸いです!

 

 

実は見逃してた⁉️水の重要性とは?

どうも!こばヤンです!

 

あなたは

ペットの水を

意識したことは

ありますか?

 

f:id:KobayannANIMAL:20220111224220j:image

 

実は水って

ものすごく大切です!

 

今日の内容を

活用して

 

病気になりにくい

そして

健康寿命を伸ばして

行けるようにしましょう!

それでは

今回のポイントです!

 

•水の種類

•硬度

•おすすめの水

 

この3ポイント

みていきましょう!

 

まず水の種類です!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220111224255j:image

 

水には

•水道水

•ミネラルウォーター

•ペット用の水

があります!

 

僕の中で1番

やめた方がいいと思うのが

ミネラルウォーター

です!

 

なぜなら

硬度が高いもの

【硬水】と書かれるものは

ミネラルが多いです!

 

尿路結石などの

ミネラルが過剰だと

病気にもつながって

しまいます!

 

もし

ミネラルウォーターを

与えるなら

軟水を選びましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220111224315j:image

 

次に

水道水についてです!

 

基本的に

日本の水道水は

安全です!

 

ただし

カルキなどで

雑菌が繁殖しないように

しているため

 

カルキの匂いで

飲まない子も

いるようです!

 

しかも

場所によっては

硬度が高い可能性も

あります!

 

ホームページなどを

見ると確認できると

思います!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220111224337j:image

 

次にペット用の水

についてです!

 

ペット用の水は

ペットに合わせて

用意されているので

安心安全です!

 

ただ

値段が高いという

ところはあります!

 

なので

おすすめは

ご飯の後や

散歩の後など

使う場面をわける事も

おすすめです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220111224650j:image

 

次に

硬度についてです!

 

硬度というのは

水の中に含まれる

ミネラルの事を

言います!

 

ミネラルは

ペットフードにも

含まれており

硬度が高いと

過剰摂取になる

危険があります!

 

過剰になると

尿路結石などの

病気になりやすくなる

言われています!

 

つまり

硬度はミネラルが

どれくらいあるのか

というのが

わかります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220111224933j:image

 

最後に

おすすめの水

紹介します!

 

今回紹介するのは

酸素水になります!

実は見逃してた

酸素を含むお水です!

 

実際口コミを

調べると

 

毛並みが良くなったり

お水を飲むようになった

などの

 

いい評価が多かったです

 

悪い評価は

値段が高い

 

と言ったものだけ

でした!

 

値段が高いのは

しょうがないもの

ですが

 

上述したように

すると

うまく使えるのかな

と思います!

 

是非試してみて

ください!

 

 

今回は

ここまでです!

 

まとめると

お水を意識すると

尿路結石などが

なりにくくなる

 

日本の水道水は

質がいい

 

ただ

硬度を意識しないと

いけない!

 

ミネラルウォーターは

軟水を選ぶ!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220111224736j:image

 

まずは

お水について

興味を持ちましょう!

 

毎日飲むもの

食べるものは

健康に関係してくるので

是非意識してみましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

 

今回もわかりにくい所

これってどういうことなの?

といったような

感想や質問お待ちしてます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220111224824j:image

 

是非ラインも追加して

いただけたら

無料相談できますので

よろしくお願いします!

ペット保険って必要?選び方や内容を解説します!

どうも!こばヤンです!

 

私生活の関係で

更新が遅れてしまって

すみません!

 

あなたの愛犬、愛猫は

ペット保険に

入ってますか?

f:id:KobayannANIMAL:20220109014914j:image

 

なぜ必要なのか

知ってますか?

 

数あるペット保険で

何を基準に選べば

いいのか

わかりますか?

 

今回の内容を

読むことで

 

なぜ必要なのか

考えるきっかけに

なると思います!

 

そして

金銭的に

助けられなかった…

ということが

なくなると思います!

 

また

ペット保険

について比較できる

サイトを用意してますので

確認してみると

いいと思います!

 

今入っている

保険についても

比較できると思うので

考えてみて下さい!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220109014946j:image

では今回の

ポイントです!

 

•必要性

•選び方

•活用法

 

この3ポイント

解説していきます!

 

まず必要性です!

 

あなたは

自分の生命保険や

任意保険など

何かしらの保険に

入っていると思います!

 

ではなぜ

ペットには

保険に加入して

あげないんでしょうか?

 

f:id:KobayannANIMAL:20220109015027j:image

 

実際保険に

入ると

 

動物病院での

治療の幅が

広がります!

 

また

獣医さんが

薬を選ぶ幅が

広がるので

 

しっかり治療

することができます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220109015116j:image

 

他にも

高齢化が進んでいるので

今は大丈夫でも

今後役立ちます

 

年齢によっては

入らなくなることも

あります!

 

また

金銭的に余裕が

できます!

 

そして

満足のできる治療を

受けさせてあげれます!

 

注意点としては

補償されてない

病気もあるので

確認してみましょう!

 

また

 

加入前の病気は

適用外なので

 

なってしまってからでは

遅いです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220109015209j:image

 

例えばですけど

柴ちゃん

皮膚病になりやすい

と言われてます!

 

皮膚病の治療は

長いです

保険に入ってないと

しんどくなりませんか?

 

まずは

なぜ必要なのか

知ってください!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220109015305j:image

 

次に選び方です!

 

見るのは

何を補償しているか

です!

 

通院なのか入院なのか

手術なのか

 

全て補償されてるのか

違うのか

 

また

何%の負担なのか?

 

などを

まずは確認すると

いいと思います!

 

比較できる

サイトを用意しているので

是非チェックしてみて

下さい!

 

 

健康な時から

しっかり準備するのが

大事です!

 

考えてみましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220109015337j:image

 

最後に活用法です!

 

診察後に

窓口精算できるものや

 

後日

診察した書類

領収書、診療明細書を

郵送する方法

あります!

 

一度確認してみて下さい!

 

まとめると

 

ペットがもしもの時の

ために保険がある!

 

金銭的な理由で

できない治療を減らすため

 

通院か?入院か?手術か?

どの補償があるのか

 

負担額を確認する

 

窓口精算と郵送から

報告する方法がある!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220109015359j:image

 

まずは

一度保険について

考えることが大事です!

 

今回はここまでです!

 

是非感想や分からないことが

ありましたら

 

ライン、DM、コメント

お待ちしてます!

 

是非ラインも追加して

頂くと無料でより詳しい

説明と相談ができます!

 

今後とも

よろしくお願いします!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220109015425j:image

 

あなたは大丈夫?日常生活に潜む危険!

どうも!こばヤンです!

 

今回の内容は

スキンケアした後

メイクした後

 

顔を舐めてしまう子は

体に問題ないのか?

 

と言うのをお話し

していきます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220106202736j:image

 

最近では

男性でもスキンケア

する人が増えているので

是非読んでみて下さい!

 

そうすることで

より健康寿命

伸ばしてあげる事に

つながると思います!

 

これかも

仲良く暮らして

いきたいですよね?

 

なら

知っておくべきだと

思います!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220106202857j:image

 

逆に読まないと

 

知らず知らずのうちに

あなたが苦しめて

しまっていた…

 

と言う事にも

なりかねないので

気をつけましょう!

 

それでは今回の

ポイントです!

 

•なぜ舐めるのか

•人間には無害でも

 犬猫には害がある

 成分もある

•舐めないようにするには

•オススメの商品

 

この4ポイント

解説していきます!

 

まず

なぜ舐めるのか?

です!

 

顔を舐める

というのは

最高の愛情表現の

一つです!

 

つまり

あなたのことが

好きだよ

と伝えてくれてます

 

または

 

匂いに敏感なので

スキンケアした時だけ

メイクした時だけ

の場合

 

においが違うから

舐めてみてみる

 

と言った好奇心の場合

考えられます!

 

ただ

舐めるという行為は

共通感染症という観点からも

やめさせた方が

いいと思われます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220106203043j:image

 

次に危険性

についてです

 

人間用の物は

法律などで

安全性が保証されてます

 

なので

無害だと思う方が

多いんですけど

 

人間にとって

無害なだけです!

 

犬猫にとっては

身体で分解できず

蓄積してしまう成分

あります!

 

特に気をつけて欲しい

成分を書きます!

 

キシリトール

これは虫歯予防で

有名な成分ですよね

 

他にも

夏場だとひんやりするので

よく使われている成分です!

 

ただ

犬の場合

低血糖、肝障害などの

病気を起こす可能性が

あります!

 

一回舐めただけでは

そんなにわからないかも

しれませんが

 

蓄積していくと

沢山摂取する事に

なります!

 

是非気を付けてください!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220106203124j:image

 

エッセンシャルオイル

 (精油

 

エッセンシャルオイル

植物の香り成分を

濃縮した精油というものを

使われます!

 

希釈して使われるので

人間には無害なんですけど

希釈しないと

人間にも害があったりします

 

もし犬用猫用のが

あったとしても

しっかり説明書を

読まないと

 

事故になりかねませんので

注意して下さい!

 

ちなみに

猫ちゃんや小鳥に

関しては精油全般を

避けた方がいいとも

言われたりしてます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220106203214j:image

 

他にも

石油界面活性剤

合成着色料

アルコール

紫外線吸収剤

などを気を付けて

欲しいです!

 

次に

舐めないようにする

方法を説明します!

 

犬の場合

舐めに行こうとした時に

マテ、オスワリ

してあげると

抑制できます!

 

また

 

覚えてない子は

舐めようとした時に

手で口周りなどを

ガードしてあげましょう

 

そうすると

手を洗うだけで

大丈夫です!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220106203352j:image

 

猫の場合

ワンちゃんと違って

マテやオスワリが

できないので

 

別のことで注意を

向けさせます!

 

例えば

遊んであげるとかです!

 

すると

顔を舐める頻度が

減らせるのでは

ないでしょうか?

 

f:id:KobayannANIMAL:20220106203650j:image

 

最後に

オススメの商品

をお伝えします!

 

こちらはペットの事を

考えた成分を使われているので

すぐにやめさせるのは難しい

けど

気を付けたい!

 

という方にオススメです

 

成分も

アルコールフリー

鉱物油フリー

動物性由来成分フリー

合成香料フリー

合成着色料フリー

パラベンフリー

紫外線吸収剤フリー

 

と言ったように

舐められた時の不安が

少ないです!

 

また

購入者からの

満足度も高いので

安心できます

 

気になる方は

是非ホームページを

見てみて下さい!

 

今回は

ここまでです!

 

まずは

今使ってるのは

大丈夫なのか見てみましょう!

 

今回も

わかりやすかったかどうか

感想を聞かせて頂けたら

嬉しいです!

 

DM、コメント、ライン

お待ちしてます!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220106203934j:image

 

愛猫を守るためにやっておくべき事 其の一

どうも!こばヤンです!

 

今回は

猫ちゃんの脱走

についてお話しします!

 

今回の内容を活用して

 

「あーしておけば

 よかったな…」

 

といった後悔を

しないために

意識しましょう!

 

実際猫ちゃんの

脱走は数多くあります

 

飼い主様のちょっとした隙に

逃げ出しちゃう事が

多いので

 

もう一度

認識してもらえたら

嬉しいです!

 

実際

にも関わってきます

 

そんなこと嫌ですよね

 

それでは今回の

ポイントです!

 

•タイミング

•飛び出す理由

•予防

•逃げ出してしまったら

 

この4ポイントを

解説していきます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220106052518j:image

 

まず

タイミング

です!

 

例えば

 

掃除をしている時に

空気を入れ替えていたら

網戸を開けて逃げて

しまった

 

外に出る時に

一緒に出てきてしまった

 

洗濯物を干す時に

出てきてしまった

 

といったような

飼い主様が何か

行動している時に

起こりやすいです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220106052612j:image

 

では

なぜ飛び出すのか

解説しようと思います!

 

思いつくのは

以下の事があります

 

•好奇心

•環境へのストレス

 

まず

好奇心です

 

室内飼いの場合

刺激が少なく外へ出ようと

する子もいます

 

また

保護猫の場合

一度外で生活してたので

自分の縄張りを確認したい

というのもあると思います

 

次に

環境のストレス

です

 

例えば引越した時や

複数の動物がいる時

などが挙げられます

 

今ではそのような

住宅への知識と

動物の知識をつける

検定もあるみたいなので

是非見てみて下さい

 

まずは

その子の様子を

見てあげる事が大事です!

 

 

f:id:KobayannANIMAL:20220106052719j:image

 

次に

予防法

についてです!

 

飼い主様が注意して

いただくのが1番ですが

やはり難しい時もあります

 

だから

猫ちゃん用の扉を

用意してあげる

いいと思います!

 

ペットショップなどにも

販売されていると

思いますが

 

今回いいなと思った物を

見つけたので

紹介しようと思います!

 

 

こちらの場合

木製なので安全性が

高いと思いました

 

他にも

クギなどを使わないので

傷がつきにくい点も

いいと思います!

 

また

小型犬やウサギなども

使えるようなので

用途が広いです

 

他にも

病気で別々にしないと

いけない時

 

家族の中で

動物が苦手な方が来る時

例えばお正月や

ゴールデンウィークなど

 

様々な場面で活用が

できると思いました!

 

自分でDIYする方もいますが

壊して出て行ってしまう

可能性もあるので

安心安全を取るなら

いいのではないかな

と思います

 

ただ

そこまではちょっと…

という方は

 

まずは

首輪の鈴を2つつけたりして

位置がわかるようにしましょう!

 

そして

部屋を出る前に

一緒に出てないか確認する

 

これをまず徹底しましょう!

 

ちなみに

僕は鈴の音を

大きめにしたりして

どこにいるのか

わかるようにして

玄関までに扉を

用意しています!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220106053528j:image

 

最後に

逃げ出してしまったら

についてお話しします!

 

まずは

保健所、警察署、動物病院に

連絡しましょう

 

さらにポスターなど

写真付きのものに

特徴などを加えて

おいてもらいましょう

 

その後

猫ちゃん自身も家に

帰れるように

 

ご飯を玄関の近くに

置いておく

 

においがついているものを

置いておく

 

これをすると

猫ちゃんが自分から

戻ってくれる事もあります

 

f:id:KobayannANIMAL:20220106053621j:image

 

他には

散歩をしている人に

聞いてみる方法や

 

野良猫にご飯を

上げている方に

伝えるなどの

方法があります

 

ただ

猫ちゃんの脱走は

未然に防ぐ事ができる事です

 

また

 

脱走した後

室内飼いに

慣れている猫ちゃんは

危機察知能力が

劣っている可能性も

あります!

 

その子のことを

思うと

意識して欲しいと思います!

 

最悪の場合

死んでしまう事もあります

 

もう一度考えて

みて下さい!

 

今回はここまでです!

 

まずは

自分ならどうしたらいいのか

考えてみて下さい!

 

そうすることで

自然と注意力が

上がると思います!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220106053658j:image

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

 

是非質問や感想

コメント、DM、ライン

にてお待ちしてます!

療法食を食べてくれない方必見!食べてくれるようにする方法!

どうも!こばヤンです!

 

今回もインスタから

お話し頂いた内容を

詳しく解説していこうと

思います!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220105132039j:image

 

是非Twitterから

読んで頂いている方も

お話し聞かせて頂けたら

嬉しいです!

 

タイトルから

察しがつくと思いますが

 

今回の内容は

療法食を食べてくれない子を

食べてくれるようにする

方法を解説していきます!

 

今はあげてなくても

今後療法食をあげる機会が

来る事もあるので

今のうちから

考えておきましょう!

 

療法食以外の

普通のフードにも

活用出来るので

是非読んでみて下さい!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220105132109j:image

 

それでは

今回のポイント

です!

 

•療法食とは

•温める、匂い

•トッピング

 

この3ポイント

押さえていきましょう!

 

まず

そもそも療法食って

なんなんだ

という事を

解説していきます!

 

療法食というのは

ある特定の病気の

治療の補助的な目的

 

獣医師さんからの

指示で与えるものに

なります!

 

だから

飼い主様が自己判断で

与えると問題が

起こってしまう事も

あります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220105132154j:image

 

他にも

療法食の間は

それ以外の物は

与えてはいけないと

いわれると思います

 

これは

角栄養バランスを

その病気用にしているので

崩れてしまわないように

 

その間はあげないように

しましょう

 

という意味があります

 

他のものをあげたい

気持ちもわかりますが

その間は我慢するのが

その子のためになります

 

f:id:KobayannANIMAL:20220105132244j:image

 

では

なぜ食べてくれないのか

それはやはり

おいしくないからです

 

他のフードは

味や風味を良くしているので

食べてくれますが

 

療法食は

治療の為に制限

している物が多いです

 

だから

食べてくれない子も

多いです!

 

それでは

どのようにすると

いいのか

説明していきます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220105132336j:image

 

方法として

以下のものが挙げられます

 

•温める(ぬるま湯で)

•あそばしてからあげる

•メーカーを変えてみる

•同じシリーズの別のタイプを

 試してみる

•器や場所を変えてみる

•手から上げてみる

などです

 

温める場合

熱に弱い成分もあるので

ぬるま湯(37〜38℃)

くらいが良いです!

 

他にも

これは差が

あると思いますが

 

三角錐状にして

角だけ食べてくれる子も

いるみたいなので

試してみてください!

 

また

これは聞いた話ですが

かつお節を風味つけに

活用する事もできるそうです

 

ただ

かつお節は与えずに

フードだけ食べさせて

下さい!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220105132516j:image

 

ここからは

それでも食べてくれない子

に向けてです!

 

ただ

する場合は

自己責任になるので

ご了承下さい

 

まずは

獣医さんに相談するのが

1番良いです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220105132717j:image

 

その方法は

 

出来るなら

何も与えないのが

良いんですけど

 

本当に食べなくて

痩せていってしまう場合

獣医さんと相談して

 

トッピングを

加えるという方法です

 

ただ

本当に少しだけです

 

フードに

ウエットフードを

混ぜてあげると

食べてくれると思います

 

しかし

これをすると

折角調整されてるのが

崩れてしまう

 

ということを

覚えておいて下さい!

 

今回はここまでです

 

f:id:KobayannANIMAL:20220105132806j:image

 

まずは

温めてみてください!

 

温めると風味が強くなるので

食べてもらいやすいと

思います!

 

今回も

わかりにくい所

もっと知りたい事など

是非教えて下さい!

 

コメント、ライン、DM

お待ちしてます!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220105132901j:image

食と健康は繋がってる!ペットフードの基礎知識‼️

どうも!こばヤンです!

 

今回の内容は

昨日インスタで

とてもいい質問があったので

今回詳しく解説しようと

思います!

 

それは

ペットフードについて

です!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220104114317j:image

 

ペットフードは

とても重要で

健康にも

影響します!

 

なので

今回の内容を

活用して

 

愛犬愛猫との

生活をより長く

暮らせるように

なりましょう!

 

また

意外と知られていない事も

お伝えするので

是非活用して下さい!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220104114339j:image

 

それでは今回の

ポイントです!

 

•総合栄養食

•原材料

•添加物

 

この3ポイントを

解説していきます!

 

まず

総合栄養食

について解説します!

 

市販で売られている

ペットフードには

総合栄養食と

書かれているものが

あります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220104114409j:image

 

この

総合栄養食というのは

特定の期間

 

例えば

成長期、成犬期

高齢期

 

の栄養素の基準を

超えていて

 

そのフードと水だけで

生活していけるものに

なります!

 

この基準は

ペットフード公正取引協議会

というものがあり

2つの試験で

証明されているので

安心して下さい!

 

つまり

主食として与えるのは

総合栄養食で

大丈夫ということです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220104114507j:image

 

その他には

おやつなどの間食や

療法食、その他目的食

といったものがあります!

 

ただこれらは

栄養素が偏ったり

しているので

おすすめしません!

 

療法食の場合

特定の病気のために

作られているので

健康な子には

必要ありません!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220104114603j:image

 

ただ気をつけて欲しいのが

今から説明する

2つのポイントです!

 

まず1つ目が

原材料です!

 

裏面に書かれていると

思います!

1番左から順番に

多く含まれるものです!

 

そこでみて欲しいのが

肉類から始まるか

穀類から始まるか

です!

 

猫は肉食【雑食】

犬も肉食寄りの雑食

です!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220104114648j:image

 

つまり

肉からじゃないと

取れない栄養素も

あります!

 

昨日のタンパク質を

参考にしてみて下さい

 

なので

穀類が最初に来てたら

3番目くらいに

肉類がはいっていると

思います!

 

ただ

穀類が最初に来るのは

おすすめしません

 

なぜなら

糖分やミネラルが

豊富なので1番多く含まれる

物としては

過剰だと思います!

 

ただ

必要なのも事実なので

3番目や4番目に

入っているのが

おすすめです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220104114832j:image

 

また

1番目に肉類だったら

いいのかというと

そんなことはありません

 

できるなら

チキンだったら

鶏肉と書かれているのが

いいです!

 

安いフードだと

肉類(〇〇ミール)

書かれています

 

この〇〇ミールというのは

人間が食べられない物

など

いろいろな部位が入っている

ということです

 

f:id:KobayannANIMAL:20220104114931j:image

 

なので

そこも確認してもらえたら

いいと思います!

 

やはり家族なので

質の良いお肉が

いいですよね!

 

ただ

アレルギーの場合

話が変わってきます!

 

肉類がアレルギーの場合

穀物が多い物に

変わると思います

 

肥満な子は

穀類が多く含まれる

フードをあげている事が

多いです!

 

今後また書くと思いますが

穀類には食物繊維

含まれているので

活用しているフードが

多いです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220104115039j:image

 

次に

添加物です!

 

一概に全て危ない

とは言えませんが

気をつけないといけない事が

多いです!

 

まず

初めに見るのは

なぜ使われてるのか

というところを

見て欲しいです

 

例えば

保存料として

使われているなら

長期間使えるように

するためですが

 

f:id:KobayannANIMAL:20220104115128j:image

 

着色料

人間が綺麗に見えるために

使っている物です

 

これは正直

必要ない添加物ですが

 

やはり

綺麗な色な方が

売れます

 

だから

使われるのですが

この着色料に

含まれる物には

 

発がん性を高める

 

といわれる物が

含まれたりしてます

 

残念な事に

ペットフード安全法には

人間には使用してはいけない物が

基準以下だと

使用しても大丈夫という事に

なっています

 

f:id:KobayannANIMAL:20220104115245j:image

 

なので

飼い主様自ら

この成分は大丈夫なのか

知っておかないと

いけません

 

ただ難しいとおもうので

目安にして欲しいのが

 

人口添加物

 

天然添加物

 

というところで

判断して欲しいです!

 

例えば

ビタミンCやセルロース

といった物は

被害が無いと思います

 

ただ

着色料だと

赤色3号、青色2号など

表記がありますが

 

発がん性があると言われ

人間用の物にはまず

含まれません

 

他にも

防腐剤として

亜硝酸ナトリウム

ソルビン酸カリウム

といった物も

発がん性や肝機能障害

などが起こると

言われてます

 

f:id:KobayannANIMAL:20220104115709j:image

 

なので

添加物の有無は

かなり重要です!

 

一度確認してみて下さい!

 

ただ

栄養の補助として

使われるものも

あるので

(ビタミンCなどの

加熱に弱い栄養素)

 

全てがダメだ

とは言えないのが

現状です!

 

最後に

ここまで聞くと

手作り食がやっぱり安心

と思いますが

 

実際、必要な栄養が足りてる

手作り食を作るには

かなりの知識が必要です

 

さらに加えると

少なくても問題ですが

多すぎても

病気につながってしまいます

 

ここまで

ペットフードについて

解説してきましたが

 

そこさえ注意すれば

確実に栄養素の問題は

解決されます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220104115757j:image

 

なので

主食はペットフード

1〜2週間に1回

手作りご飯

でいいのではないかと

思います!

 

今回はここまでです

 

最後にまとめると

 

•主食に選ぶのは

 総合栄養食

•原材料をチェックする

 〇〇ミールよりチキンなら

 鶏肉と書かれてる物

•添加物には危険なものも

 あるから確認する

 

といった内容になります!

 

まずは

フードの表示を見る癖を

つけましょう!

 

長くなってしまい

申し訳ございません!

 

わかりにくい所も

あると思うので

 

今後、よりわかりやすく

伝えれるように

素直な感想を聞かせて下さい!

 

是非、コメント、DM、ライン

お待ちしてます!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございました!

食事の基本!タンパク質の必要性!

どうも!こばヤンです!

 

最近は

ペットフードや

手作りご飯

といった

 

愛犬愛猫の

食に対する意識が

より高まっていると

思います!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220103015150j:image

 

ただ

 

飼い主様自身が

作るということは

より知識が必要になる

という事だと思います!

 

なぜなら

食事は生きるために

とても重要なもの

だからです!

 

なので今回は

タンパク質について

解説していきます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220103015233j:image

 

この内容を

活用して

 

猫は肉食だから…

犬も肉が大事だから…

といって

 

あやまって

沢山あげることが

ないようにしましょう!

 

さらに

よりペットフードや

手作りご飯の時に

 

何が大事なのか

意識できるように

なりましょう!

 

そうする事で

病気の予防にも

つながります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220103015300j:image

 

それでは今回の

ポイントです!

 

•タンパク質について

 知りましょう!

 

必須アミノ酸

 

•少なくても多くても

 問題がある⁉️

 

今回はこの

3ポイント

解説していきます!

 

まず

タンパク質について

解説していきます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220103015337j:image

 

タンパク質は

肉や魚などに多く

含まれる

 

動物性タンパク質

 

 

穀類や豆類に

多く含まれる

 

植物性タンパク質

 

というものが

あります!

 

細かく説明すると

タンパク質は

元々アミノ酸というものが

集まってできたものです!

 

それがなぜ

犬猫に必要なのか?

ということを説明します!

 

まず

猫は肉食ですし

犬も肉食寄りの雑食です!

 

なので

身体の作りも

人間とは少し違います

 

だから

タンパク質を

食べ物から摂らないと

いけません

 

つまり

犬も猫も

とても大事な栄養素です!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220103020426j:image

 

そんなタンパク質は

どんな役割をするのか

いろんな働きをしてますが

大きく分けると

 

•身体を作る

 

•エネルギー源

 

この2つに分かれます!

 

まず

身体を作るについて

簡単に説明します!

 

筋肉や被毛

他にも血液やホルモン

といった物を作る材料!

 

と思って下さい!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220103020505j:image

 

次にエネルギー源

についてです!

 

人間もタンパク質から

エネルギーを作れますが

 

犬や猫はより

作る事ができます!

 

つまり極限を

言えば

 

炭水化物を抜いても

生きていける

 

ということになります!

 

ただ勘違いしては

いけないのが

 

タンパク質を摂りすぎても

アンモニアという

問題が出てきます!

 

最後に説明しますので

 

今は

タンパク質は

アミノ酸が集まったもの

 

という認識を持って下さい!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220103020624j:image

 

次に必須アミノ酸

について

解説していきます!

 

そもそも

必須アミノ酸って

なんなんだ?

 

と思っていると

思います!

 

なので一言で説明すると

 

食べ物からじゃないと

作れないもの

 

または

 

不十分なもの

 

です!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220103020655j:image

 

さらに詳しく

説明すると

 

人間は

 

バリン、ロイシン

イソロイシン、リジン

スレオニンメチオニン

フェニルアラニン

トリプトファン、チスチジン

 

の9種類

 

犬は

追加でアルギニン

の10種類

 

猫は

アルギニンとタウリン

の11種類が

必要です!

 

横文字が多くて

一度で覚えれないと

思いますので

 

まずは

アルギニンとタウリン

必要だと思って下さい!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220103020730j:image

 

正直僕も

アルギニンとタウリン

意識しているのが

現状です

 

ただそれくらい

とても重要な成分です!

 

例えば

 

アルギニンだと

アンモニア

尿素というものに

無毒化します

 

まずは

 

必須アミノ酸

というものがある

という事を

知って下さい!

 

更に言うと

必要アミノ酸の中でも

アルギニンとタウリン

特に重要という事を

知って頂けたら

嬉しいです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220103020817j:image

 

最後にについてです!

 

ここまで読んで頂いたら

タンパク質って

やっぱ大事だ!

 

と思ってくれたと

思いますが

 

タンパク質は

消化吸収する際に

 

アンモニア

 

と言う毒物を

作ります!

 

ここが重要で

 

動物は

アンモニア

尿素というものに

変えて無毒化して

体外に排出してます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220103020847j:image

 

だから

肉ばかりだと

アンモニア

蓄積して無毒化が

間に合わなくなります!

 

ただ

タンパク質が不足すると

様々な問題が出てきます!

 

例えば

被毛の劣化

抵抗力の減少

などです

 

だから

タンパク質はやはり

必要です!

 

あげないといけない

だけど

あげ過ぎはダメ

 

悩みますよね

 

そんな時に

考えてほしいのが

タンパク質の質

になります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220103020945j:image

 

質が良ければ

量が少なくても

しっかり

吸収してくれます

 

量が少なくても

よければ

アンモニアの量も

減ります!

 

つまり

与える量と質が

重要になります!

 

 

今回はここまでです!

 

とても長くなってしまって

申し訳ありません!

 

ただ

とても大事だと言うことは

わかって頂けたでしょうか?

 

f:id:KobayannANIMAL:20220103021018j:image

 

まずは

タンパク質の質を

意識してもらえたら

嬉しいです!

 

食事を意識して

より健康寿命

伸ばして

楽しい生活を

送りましょう!👍

 

分からないことや

相談したい事

沢山あると思います!

 

是非コメントやDM、ライン

お待ちしてます!

実は危ない⁉️意外と知られていない〇〇を解説‼️

どうも!こばヤンです!

 

皆さんは

こんな事ないですか?

 

「家から帰ってきたら

寂しかったのか

ものすごい勢いで

飛び付いてきた笑」

 

「ご飯あげる時

毎回飛び付いてくるのよ」

 

などなど

 

今回はそんな

飛び付き

について解説

していきます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220102201159j:image

 

今回の内容を

活用して

 

実は人間も愛犬も

お互いに危険だったんだ!

と思って頂けたら

嬉しいですし

 

改善してもらえたら

嬉しいです!

 

それでは今回の

ポイントです!

 

•なぜ危険なのか

 

•どう治すのか

 

今回はこの

2ポイントを解説します!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220102201243j:image

 

まず

なぜ危険なのかです!

 

人間に対しては

想像がつく方が居るかも

しれませんが

 

僕たちは

動物が好きなので

可愛いと思いますが

 

動物が苦手な人からすると

とても怖いし驚きます!

 

その拍子に飛び付かれると

頭を打つ危険があります!

 

これは中型犬でも小型犬でも

同じ事です!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220102201347j:image

 

散歩中に知らない人に

飛び付きにいこうと

引っ張られた経験は

ありませんか?

 

経験がある方は

その時しっかりリードで

コントロール出来たかも

しれませんが

 

たまにリードが

抜ける事があります

そんな時が

偶然重なる事もあります!

 

実際に裁判沙汰に

なった事例もあります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220102201422j:image

 

他にも家に知人を

招いた時に飛び付く可能性も

あります!

 

つまり

様々なケースで

人が被害にあう可能性が

あるという事を

知っておきましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220102201505j:image

 

次に愛犬が

危ない場合です!

 

ドッグランや散歩中

色々なワンちゃんに

会う機会が多いと思います

 

そんな時に飛び付く癖が

あると

 

他の犬に飛び付き

ビックリしたその子に

噛まれる可能性がありますし

 

逆に

噛み付いてしまう事

あります!

 

危ないですよね!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220102201540j:image

 

他にも散歩中なら

 

バイクや車を追いかける

と言った事も

考えられます!

 

なぜ

飛び付きと関係があるのか

と思った方いませんか?

 

解説します!

 

そもそも飛び付く時は

その対象に向かって

走って行かないと

飛び付けないですよね

 

だから

飛び付き癖がある子は

車やバイクなどを見つけると

追いかける事が多いです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220102201624j:image

 

ここまでで

人間も愛犬も

飛び付き癖が付いていると

 

危ないと理解して

頂けましたか?

 

今回紹介したのは

一例なので

まだまだあります!

 

質問や分からないことがあれば

是非コメント、DM、ライン

お待ちしています!

 

次に

治し方について

解説していきます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220102201741j:image

 

まず初めに

どんな時に

飛び付くか

考えてみてください!

 

例えば

帰ってきて興奮して

飛び付いてくる

 

ご飯が欲しくて(要求)

飛び付いてくる

 

次に

タイミングがわかったら

そのタイミングで

しつけを行います!

 

例えば

帰ってきた時飛び付いたら

相手をせずに

しばらくして名前を呼び

 

目の前に来たらおすわり

させます!

その後マテをして

ご褒美をあげます!

 

こうする事で

なぜ相手してくれないのか

考えるようになります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220102201816j:image

 

そこで

レベルを上げます!

 

ご褒美を減らしていきます!

 

最初は2回に1回

次は3回に1回

 

と言ったような感じです!

 

焦りは禁物です!

ダメだった時は

もう一度前のレベルまで

下げましょう!

 

そうしていくと

飛び付き癖は

治っていくと

思います!

 

今回はここまでです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220102201847j:image

 

まずは

なぜ危険なのか知る

という事ができれば

大丈夫です!

 

その後わからないことや

質問があれば

コメント、DM、ライン

お待ちしてます!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

ペットの乾燥肌にお困りの飼い主様必見!保湿ケア方法❗️

どうも!こばヤンです!

 

この前インスタライブの時

愛犬の乾燥肌について

 

お話ししたので

今回詳しく解説しようと

思います!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220101025415j:image

 

今回の内容を活用すると

 

実は乾燥肌ではなく

皮膚の病気の可能性

気づけるようになります

 

他にも肌荒れ

フケなどの

皮膚のケアを

マスターしましょう!

 

今は大丈夫と

思っている方も

老後、乾燥しやすくなるので

 

今のうちから

知っておいた方が

いいです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220101025437j:image

 

さらに今の時期は

特に乾燥しやすいので

すぐに役立つと

思います!

 

逆に読まないと

 

実は皮膚疾患だった…

 

どうやってケア

したらいいか

わからない…

 

ずっと痒そうにしてるけど

なんでなんだろう…

 

f:id:KobayannANIMAL:20220101025543j:image

 

といったことに

なってしまいます!

嫌ですよね!

 

是非活用して

ならないよう

気をつけましょう!

 

それでは

今回のポイント

です!

 

•なぜ犬は乾燥肌に

 なりやすいのか

 

•ケアの方法

 

•間違いやすい

 皮膚疾患

 

この3ポイント

解説していきます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220101025648j:image

 

まずなぜ

乾燥肌になりやすいのか?

 

ワンちゃんの皮膚は

とても薄いです!

 

だから

人間よりも

乾燥肌になりやすい傾向が

あります!

 

特になりやすいのが

首元や肉球

足の付け根が

挙げられます

 

一度確認してみると

いいと思います!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220101025724j:image

 

次に

ケアの方法

についてです!

 

まず1番簡単なのが

部屋の湿度を

上げることです!

 

濡れタオルや

洗濯物を部屋干しする

ペットボトルに

水を入れてふたを

開けておく

 

などといったことで

部屋の湿度を

あげる事ができます!

 

特に冬場だと

暖房やストーブを

使用するので

注意してあげると

いいと思います!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220101025820j:image

 

次に

市販に売っている物

です!

 

不安に思われる方も

多いと思いますが

 

販売されている物は

安全性が

証明されているので

大丈夫です!

 

それぞれの

商品に書かれている

使い方で使用してすると

いいと思います!

 

もし何か異変があれば

すぐに使用を止めて

獣医さんと相談する

いいです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220101025850j:image

 

他にも

応急処置として

ワセリン

おすすめです!

 

皮膚への刺激も

少なく

匂いがしないので

舐める可能性が

少ないです!

 

また人間用でも

使えるので

用途が広いです!

 

また

ブラッシング

いいと思います!

 

なってからでは

遅いですが

 

なる前から

しっかりしていると

血行も良くなり

予防として

とても良いです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220101025920j:image

 

最後に

間違えやすい

皮膚疾患について

です!

 

もしかしたら

病気の可能性も

あるので

 

フケや肌荒れを

見つけたら

病院へ連れて行って

あげましょう!

 

ではいきます!

 

•ノミ

もし見つけるとしたら

黒ゴマのような物が

皮膚に着いていると

思います!

 

主にカサツキ

フケ、痒みが

伴います!

 

痒そうにしていたら

一度チェック

してみましょう!

 

市販に

売られてる

ノミの予防薬が

あるので使ってみるのも

オススメです!

 

あくまで予防薬です!

なってからでは

遅いです!

 

今のうちから

使用していきましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220101025953j:image

 

•ダニ

特に痒みがひどいです!

 

人間にも被害が出るので

予防が大事です!

 

これも予防薬が

あるので

今のうちから

是非活用しましょう!

 

今後

ノミ、ダニ予防薬について

詳しく解説するかも

しれないので

是非読んでみて下さい!

 

•脂漏症

こちらは独特な匂い

するので

比較的飼い主様でも

気付きやすいです!

 

もし乾燥肌で

フケがひどく

匂いがするなら

病院へ連れていって

あげましょう!

 

今回は

ここまでです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20220101030026j:image

 

ノミ、ダニは

飼い主様が予防する

責任があります!

 

それくらい

周りの人間にも

影響がでます!

 

また愛犬愛猫のためにも

 

一度認識し直すのも

いいと思います!

 

まずは

 

フケがひどい時

不安な時は病院へ

連れて行く

 

という意識を

持てばいいと思います!

 

今回の内容について

質問や感想が

ありましたら

 

ライン、DM、コメント

お待ちしてます!

 

 

f:id:KobayannANIMAL:20220101030225j:image

 

長くなってしまい

申し訳ございません!

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

知って得する!いい動物病院の見分け方!

どうも!こばヤンです!

 

みなさんは

どのような病院が

いい病院だと思いますか?

 

実際のところ

いい所なのか

良くない所なのか

分からないと思います!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211230142038j:image

 

だから今回の内容を

参考にして

今後の病院選びの参考に

してもらえたらな

と思います!

 

今は良くても

今後ペットの高齢化が

進んでいっているので

 

今のうちから

いい病院を

見つけておいた方が

いいと思います!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211230142149j:image

 

逆に読まないと

今のまま

いいのか悪いのか

分からず

 

いざという時

後悔してしまうかも

しれません

 

愛する子のために

是非参考にして下さい!

 

それでは

今回のポイント

です!

 

•清潔感

•対応

•場所

 

今回のはこの

3ポイント

解説していきます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211230142239j:image

 

まず清潔感です!

動物病院が汚いと

感染症が怖いです

 

手術をするのも

機材がちゃんと

清潔なのかも

不安に悩ます!

 

ロビーや診察室など

埃などがある所は

あまり掃除が

できていないのかも

しれません!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211230142323j:image

 

次に対応です

対応にもいろいろありますが

 

まずは

質問に対して

しっかりと答えてくれる

かどうかです

 

その際に

面倒臭い、雑

メリットしか言わない

このような病院

やめといた方が

いいと思います

 

f:id:KobayannANIMAL:20211230142412j:image

 

おすすめは

メリット、デメリットを

しっかり伝えて

飼い主様に方法を

提示してくれる

病院がいいです!

 

また

病気の際

症状と必要な検査を

わかりやすく

お伝えする事も

大事です!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211230142512j:image

 

他にも

動物の扱い方や知識

 

夜間時など緊急時に

対応できるか、または

連携先を伝えてくれる

 

セカンドオピニオン

対応してくれるか

 

費用の説明もしてくれる

 

病院ならとてもいいと

思います!

 

後は飼い主様と

相性が合うかどうかですね

 

f:id:KobayannANIMAL:20211230142540j:image

 

最後に場所

についてです

 

家から近いところ

の方が緊急時に

連れて行きやすいです

 

また

遠い場合は

車での移動に慣らして

あげる必要があります

 

つまり

近い方が

緊急時にすぐ行けるので

いいという事です

 

今回はここまでです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211230142643j:image

 

まずは

今の病院がいい所なのか

考えてみて下さい!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!


f:id:KobayannANIMAL:20211230142840j:image

 

質問等ございましたら

コメント、DM、ライン

お待ちしてます!