ペットとの生活をより幸せに

多くのペットたちに寄り添ってきた僕が簡単に誰でもいい子ちゃんにできる方法を教えます!

すぐ出来る‼️おて、おかわり‼️

どうも!

こばヤンです!

 

 

みなさんの愛犬は

おて、おかわりが

できているでしょうか?

 

 

「正直

おて、おかわりって

必要なの?」って

思う方もいると思います!

 

 

結論から言うと

必ずできるように

ならないといけない

というわけではありません!

 

「え?じゃあ

なんで覚えている子が

おおいの?」

 

f:id:KobayannANIMAL:20211219024405j:image

 

と言う方もいると

思います!

 

ではなぜ

多いのか解説します!

 

一つ目はです

 

「うちの子

おて、おかわり

できるのよ〜」

 

みたいな感じで

自慢したい場合も

あります

 

 

二つ目が

爪切りをしやすくする

または

しつけをしやすくするためです

 

 

上級者、プロの方に

多い傾向があります!

 

例えば

 

これから

芸を覚えさせる

足掛かりにする方

 

爪切りが

元々苦手な子のために

覚えた方

 

 

一つ目も二つ目も

どちらもいいことだと

思います!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211219024442j:image

 

なぜなら

コミュニケーション

取れるからです!

 

だからこそ

僕は出来ることも

凄くいいとおもいますが

 

その過程

どうだったのかが

1番重要だと思います!

 

 

と言う事で!

今回の内容は

おて、おかわりの方法

について解説します!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211219024617j:image

 

おすわりをする

 

「おて」と言いながら

 飼い主様の手を

 愛犬が触れば

 ご褒美をあげます!

 

※できない時は静かに

 もう一度やり直します!

 怒るのはNGです!

 

•繰り返し行います!

 

犬の集中力は

 5〜10分と言われてます

 短時間で行いましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211219024633j:image

 

おやつ無しでも

 できるようになります!

 

今回はこの4点を

頑張っていきましょう!

 

おてが最初は

愛犬がわかっていないので

おやつを使う方法と

 

 

「おて」と言いながら

自分から愛犬が

嫌がらない程度

手を触る方法

 

などを使ってもらうと

やりやすいと

思います!

 

今回はここまでです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211219024658j:image

 

是非今回の内容を活用して

飼い主様の愛犬を

人気者にしてあげましょう!

 

質問等ございましたら

Twitter、コメント

お待ちしております!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

実は簡単にできる!トイレトレーニング!

どうも!こばヤンです!

 

 

みなさんは

愛犬のトレイ問題を

どのように解決

していますか?

 

 

 

実はできてない

って方もいると

思います!

 

 

今回の内容を

活用することで

 

 

簡単

愛犬を楽しませて

トイレを

覚えてもらいます

 

 

できるように

なってくると

ワンツーなど

声かけでできるように

なります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217211840j:image

 

逆に読まないと

 

 

今のまま

自分のしたい時

したい所で

自由にしてしまいます

 

 

困りますよね?

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217211903j:image

 

では今回の

ポイントを解説します!

 

•トイレシーツを用意する

•ケージに敷き詰める

•排泄しやすいタイミングで

 ケージに誘導する

•できたら褒める

 

今回はこの

4ポイントです!

 

まずは

トイレシーツを

用意しましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217211938j:image

 

最近のペットショップには

愛犬がトイレしやすくなる

匂いがついたシーツが

あります!

 

これを活用するのも

いいですが

もう1ランク上げて

いきましょう!

 

 

そのために

ケージにシーツを

敷き詰めていきます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217211959j:image

 

次にトイレのタイミングを

知りましょう!

 

 

主なタイミング

 

 

•食事後

•遊んだ後

•寝起き

•床の匂いを嗅ぐ

などが

挙げられます!

 

 

このタイミング

知ることで

ケージに誘導する

タイミングが解ります!

 

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217212035j:image

 

例えば

 

朝ご飯の後に

ケージに誘導する

 

 

散歩の後に

ケージに誘導する

 

 

遊んでる時

しばらくすると

誘導して

その後また遊ぶ

 

 

などがあります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217212101j:image

 

これは一つの例

なので他にも

パターンは

あります!

 

 

どんどん試して

いきましょう!

 

 

最後に

トイレができた時

ちゃんと褒めてあげます!

 

 

トイレをして

すぐあげましょう!

 

 

これはとても大事です

 

 

愛犬に

指定の場所でする

  ↓

褒めてもらえる

 

と思ってもらうために

大切です!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217212135j:image

 

今回はここまでです!

 

まずは

できた時にすぐ

褒めてあげるように

しましょう!

 

 

愛犬と

飼い主様が

お互いに楽しんで

生活できるように

 

 

これからも

発信していきます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217212220j:image

 

最後まで

読んで頂き

ありがとうございます!

 

 

 

これからお迎えする方必見‼️あなたにピッタリな方法

どうも!こばヤンです!

 

 

みなさんは

愛犬たちとどこで

出会いましたか?

 

 

または

 

 

 

 

これからお迎え

するという方

 

どこで

迎えますか?

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217203713j:image

 

中には

どこで

どのような子が

いいのか

 

 

 

分からない方が

いるのでは

ないでしょうか?

 

 

 

今回の内容では

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217203748j:image

 

迎える場所による

違い

 

 

犬種タイプによる

違いについて

 

 

解説します!

 

 

今回の内容を

活用することで

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217203810j:image

 

自分に合った

後悔のない子を

お迎えできるように

なるでしょう!

 

 

逆に読まないと

 

 

こんなつもりじゃ

なかったのに

となってしまいます

 

 

実際に

保護される子の

理由は

 

 

自分勝手な理由が

ほとんどです!

 

 

今後も

そんな悲しいことが

起こらないよう

みなさん同士で

共有していきましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217203833j:image

 

それでは

今回のポイントです

 

•場所

•犬種タイプによる

 違い

 

 

この2点を解説します!

 

まず場所です

ペットショップ

ここでは犬猫様々な

ペット用品があります!

 

また

信頼できる店員さんが

いれば様々な相談ができます

 

初めての方は

ペットショップからの

お迎えもいいかもしれません

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217203857j:image

 

ブリーダーさん

最もおすすめできる所です

専門知識が豊富な方が

多く

 

親犬や、その子の事を

詳しく知ることができ

犬の社会化ができている

事もおおいです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217203932j:image

 

インターネットを活用

最近はネット環境が

普及して様々な子に

出会えます!

 

ですが、

現在は法律により

売買の規定が

決められています

 

基本的な知識

つけてから

考えましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217204045j:image

 

次に犬種による

違いです

 

•大型犬

穏やかな性格な子が

多い傾向があります

 

ですが

生活スペース

運動量が必要に

なります!

 

また

老後の介護

大変です

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217204126j:image

 

•中型犬

犬を飼っている

という満足感は

あります

 

ですが

大型犬よりは

すくないですが

 

生活スペースと

運動量が必要に

なります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217204226j:image

 

•小型犬

どこへでも一緒に

出かけれます

 

また

限られた生活スペース

でも育てれます!

 

ですが

小型犬だからこそ

怖がりになりやすい

という面もあります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217204312j:image

 

最後に

犬種の特徴を解説します!

 

•愛玩犬

人が大好き

マイペースな子が

多いです!

 

また

長時間の運動が

向かない子もいます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217204440j:image

 

使役犬

人と何かをすることが

好きな子がおおいです!

 

他にも

多種多様な

レーニン

スポーツを楽しめます!

 

ですが

運動不足が続くと

問題行動が

起こりやすくなります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217204506j:image

 

今回はここまでです!

 

 

まずは

自分の生活と

相性が合うのか

考えましょう!

 

是非今後に

役立てて頂けると

幸いです!

 

ありがとうございました!

超簡単‼️伏せを覚える方法‼️

どうも!こばヤンです!

 

 

みなさん

愛犬との生活は

楽しく過ごせてますか?

 

 

 

今回は

愛犬も楽しめて

飼い主様も

楽しめる

 

 

伏せの仕方を

解説します!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217163917j:image

 

今回の内容を読むと

 

 

 

愛犬の

大きくなり

問題行動を

減らせるように

なります!

 

 

 

 

またこの方法は

スキンシップ

兼ねているので

 

 

愛犬との時間が

取れない方にも

おすすめです!

 

 

 

 

ドッグスクール

通わせる必要も

ありません!

 

 

 

逆に読まないと

 

 

 

ワガママで

問題行動が

治らない

 

ヤンチャな子に

なってしまうかも

しれません!

 

 

 

是非活用しましょう!

 

 

では

今回のポイントです!

 

今回の方法はおすわりが

 できるようになってから

 始める方法です!

 

 

 まずは

 おすわりをマスター

 しましょう!

 

 

 前におすわりについて

 解説しているので

 是非読んで下さい!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217163954j:image

 

 

•おすわりをする

•足の下を潜らせる

•前足を伸ばす

•できたら褒める

 

 

 

今回はこの

4ポイントを解説します!

 

 

 

まずおすわりをさせます

 

 

その後

 

 

足の下を潜らせて

又は

前足を伸ばして

伏せの状態にします!

 

 

 

そこでご褒美

あげます

 

ご褒美は

おやつでもなんでも

いいです!

 

 

愛犬が喜ぶこと

してあげてください!

 

 

これを繰り返して

いきましょう!

 

 

 

これでできるように

なります!

 

 

 

大型犬の場合

上からのしかかる

方法もありますが

おすすめしません!

 

 

 

しつけをしてきた

プロの方なら

いいですが

 

 

あまり経験がない方

の場合

 

 

 

愛犬に噛まれたり

止め時を分からず

ストレスをかけてしまう

だけになってしまう

恐れがあります!

 

 

 

 

まずは

地道に楽しく

やっていくことを

お勧めします!

 

 

 

今回はこれで終わりです!

 

 

まずは

できた時に

褒めてあげましょう

これが大事になります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217164025j:image

 

最後まで

ありがとうございました!

必見‼️ブラッシング嫌いにならないために!

どうも!こばヤンです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217131700j:image

まずはこれを見て下さい!

うちの子の

ブラッシングで取れた毛です

 

 

すごい量ですよね?

 

 

 

 

ところで、みなさん

愛犬に毛玉が

できていたり

しませんか?

 

 

 

抜け毛が

絨毯やカーペットに

ついていたりしませんか?

 

 

 

犬や猫を

飼っている方なら

ブラッシングを

できるようにしましょう!

 

 

 

ということで!

今回の内容は

ブラッシング

についてです!

 

 

今回の内容を

活用することで

 

 

愛犬と楽しく!

コミュニケーションを

とって!

 

 

毛玉や抜け毛問題を

解消していきましょう!

 

 

また

マッサージ効果

あるので

是非活用しましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217132709j:image

 

逆に読まないと

 

 

毛玉だらけで

中々取れず

愛犬もストレスになり

 

 

飼い主様も

思ってたのと違うって

なっちゃうかもしれません!

 

 

 

 

それだけではなく

一度痛みや不快な

感情を与えると

一生嫌がることがあります!

 

 

しかも!

 

 

抜け毛を放置することで

愛犬の

皮膚病につながって

しまうかもしれません!

 

 

そんな悲しい結末

いやですよね!

 

 

 

それでは今回の

ポイントです!

 

 

 

•ブラシの種類

•ご褒美を与える

•力加減

•場所

 

 

この4ポイント

押さえていきましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217132745j:image

 

 

まずブラシですが

様々な種類があります!

 

まずは

スリッカーブラシ

 

よく見る基本的なものです

密集したピンが

ついたものです!

 

特徴は

一度に多くの毛が取れる

毛玉を解しやすい

怪我をしやすい

です!

 

 

ただ力加減を

間違えなければ

怪我はしないと思います!

 

 

次にコームです

仕上げによく使います

人間でいう

櫛のようなイメージです!

 

 

 

次にバーブラです

ゴムでできており

抜け毛を取りつつ

マッサージもできます!

 

グローブ状態の物も

あるので

是非見てください!

 

 

 

注意して欲しいのが

毛玉を取ってから

して欲しいです

 

 

なぜなら

毛玉を解くほどの

能力は無いため

あまり効果が

期待できないからです!

 

 

 

次に獣毛ブラシです

 

主に豚の毛を利用しており

硬いです!

その分フケや埃を

しっかり取ってくれます!

 

 

最後に抜け毛ブラシです!

 

毛の処理が大変な

長毛な子に

大変便利です!

 

 

次に被毛による

使い分けを紹介します!

 

シングルコート【短毛】

バーブラ

獣毛ブラシ

 

シングルコート【長毛】

スリッカー

コーム

 

ダブルコート

スリッカー

コーム

抜け毛ブラシ

 

 

がおすすめです!

 

 

 

ここからが

特に重要です!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217132821j:image

 

 

愛犬を

ブラッシング好き

するためのポイントです

 

 

 

まずは

ブラシに慣らす

ことをしてください!

 

 

方法として

ブラシを見せたり

触らせたりします!

 

ブラシ=謎

 

を無くしていきます!

 

 

次に

少しブラッシング

してみましょう!

 

嫌がる場合

おやつをあげながら

やっていきます!

 

 

できたら

褒めてあげます!

 

 

これを繰り返して行くと

やりやすくなります!

 

 

まずは

バーブラ

コーム

からスタートでも

大丈夫です!

 

 

少しずつ

慣らしていきましょう!

 

 

 

次に力加減ですが

中々毛玉が取られない

からといって

力強くするのはNGです!

 

 

 

人間も

髪の毛を解く時に

絡まってる所

思いっきりすると

痛いですよね?

 

 

それと一緒です!

 

 

なんなら

犬の皮膚は

人間より弱いです!

もっと痛いと

思って下さい!

 

 

まずは優しく!

丁寧に!

やっていきましょう!

 

 

1番いいのは

愛犬の顔が

リラックスしてる

ことです!

 

 

目指していきましょう!

 

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217132527j:image

ちなみに

この前来てもらった

子です

頑張りました笑

 

 

 

 

最後に場所についてです!

 

ブラッシング

   ↓

毛が舞います!

 

 

ベランダで

ブラッシングすると

周りの方々に

被害がでます!

 

 

また

 

 

愛犬の安全のためにも

家の中

してあげましょう!

 

 

 

今回はここまでです!

 

 

まずは

ブラシに慣らす

ことをしていきましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217132920j:image

 

是非今回の内容を

活用して

愛犬との生活を

楽しみましょう!

注意!保護犬猫を飼う前に知ってて欲しいこと!

どうも!こばヤンです!

 

 

みなさん

保護犬や保護猫を

育てて方が

増えています!

 

 

 

とてもいいこと

だと思う反面

 

 

 

ペットショップなどから

犬猫を

飼うわけではないため

 

 

とても

難しいこと

理解していない方も

中にはいます!

 

 

 

 

今まで育てた経験が

ない方が

育てるというのは

例えるなら

 

 

英語を習ってない人が

英語の本を読む

くらい大変だと

思って下さい!

 

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217114107j:image

 

なぜなら

保護犬猫は

何らかの理由で

飼い主に捨てられた子

なので

 

 

一癖も二癖もある

場合があります!

 

 

例えば

前の飼い主に

暴力を振るわれてた子は

触れるだけで

 

 

自分を守るために

攻撃します

 

また

攻撃した後に

反省します

 

 

これは仕方がない事

ですが、一度

についてしまった事を

なくすのはとても難しいです

 

 

 

 

保護団体ですら

何が原因か

分からないことが

あります!

 

 

 

だから

今回は保護犬猫を

育てる前に知って欲しい

ことを書きます

 

 

 

この内容を読む事で

自分が育てられるか

育てられないかの

判断材料となります!

 

 

 

また

 

 

 

今飼っている方も

これから飼おうと

思っている方も

知識として役立ちます!

 

 

 

これからの

犬猫が幸せに

暮らせるように

活用していきましょう!

 

 

 

 

ではポイントです!

 

•時間

•お金

•問題行動

•環境

•知識

 

 

今回はこの5ポイントを

押さえていきます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217114247j:image

まず時間ですが

保護犬猫は

普通の子よりも

時間を使います!

 

 

まず

病気の検査

しつけ

などなど

 

 

時間が必要な場合が

おおいです!

 

 

部屋で生活するにも

少なくても 1〜2週間は

目が離せません!

 

 

なぜなら

急な発作が起きたり

ご飯やお水が飲めるか

動きに異常があるか

 

 

様々なことに意識を

向けていかないと

いけません!

 

 

ですが

犬猫は中々心を

開いてくれない

 

 

 

そのようなギャップにも

耐えていかないと

いけません!

 

 

 

そうする事で

その子の

特徴を把握

することができます!

 

 

また、お金もかかります

まずは

病気の検査

寄生虫の検査

 

 

その後

ワクチンを打ったり

 

 

特に野良の場合

寄生虫がついている事は

普通にあります!

 

 

また

 

 

病気の原因

中々分からない

事で検査を

たくさんしないといけない

 

ということもあります!

 

 

僕も猫を保護してますが

最初の3ヶ月は

謎の病気との

闘いでした

 

 

なぜか

血便、嘔吐が

続いて

 

痩せこけている状態は

とても自分の無力さ

を痛感します

 

 

 

今で 1年と少し経った

くらいですが

元気になってくれました‼️

 

 

 

ですが

うまくいかず

なくなってしまう子も

います!

 

 

 

つまり

その子にとって

できる限り

 

 

 

幸せになってもらうための

努力と知識が

必要になります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217113423j:image

 

また問題行動

治していくのに時間が

かかります!

 

 

吠える、鳴く、トイレ

など様々な問題行動が

ありますが

 

 

1番大変なのが

原因がわからない

急な攻撃行動です!

 

 

これを治すのは

大変です

 

 

最初に書いた通り

 

 

その子が

前の飼い主に

どのようなことを

されていたか

 

 

分からないため

対処が遅れ

時間がかかります

 

 

また

年齢的も成犬なので

治りにくいです

 

 

 

それに加えて

飼い主の生活環境

重要になります

 

 

朝早くに家をでて

夜遅くに帰るから

 

 

 

結果的に

構ってあげれない

しつけができない

 

 

などが

おきるかも

しれません

 

 

また

 

飼い主は良くても

周りの方々

どう思うでしょうか?

 

 

 

夜中に隣の犬が

吠えて寝れない

などの苦情

来るかもしれません

 

 

自分の住んでいる

周りの方々の事も

考えないといけません!

 

 

ここまで書くと

わかると思いますが

 

 

 

その子の為にも

飼い主様の為にも

動物に対しての

知識が必要になります!

 

 

今回はここまでです!

 

 

まずは

保護犬猫の知識

つけていきましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211217113121j:image

 

それに

大変な事はとても

多いですが

 

 

育てていると

新しい発見

自分にしか見せない

しぐさ

 

など

 

 

楽しいこと

達成感育てがい

いっぱいあります!

 

 

みなさんも

知識をつけて

是非育ててみて下さい!

 

 

最後まで

ありがとうございました!

 

 

実は嫌われる行動していた!?愛犬に好かれる方法!

どうも!こばヤンです!

 

 

みなさんは

愛犬と仲良くなるのに

どれくらい時間が

かかりましたか?

 

 

又は

 

 

 

動物は好きだけど

動物には

嫌われるって方

いませんか?

 

 

 

 

たぶん

知らず知らずのうちに

動物に嫌われることを

してしまっています!

 

 

 

 

だから

今回の内容を

うまく活用

していきましょう!

 

 

 

そうすることで

すぐに

動物に好かれるように

なります!

 

 

 

また

愛犬との信頼関係

も築きやすくなり

 

 

しつけや散歩

日々の生活も

より楽しめるように

なります!

 

 

 

アニマルカフェに

行った時にも

すぐに仲良く慣れます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211216210226j:image
f:id:KobayannANIMAL:20211216210223j:image

これ猫カフェ

行った時の僕です!

 

 

こんな感じで寄ってきて

くれるようになります!

 

 

逆に

読まないと

 

 

知らない間に

嫌われてしまったり

中々仲良くなれなかったり

してしまいます!

 

 

 

悲しいですよね

 

 

 

それではポイントを

解説していきます!

 

 

 1.声の大きさと

  高さ

 

2.触り方

 

 3.臭い

 

4.視線

 

この4ポイントを

押さえていきましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211216214908j:image

 

 

まずは

声の大きさ

ついてですが

 

 

みなさんも急に

大きな声で

挨拶されると

びっくりしますよね?

 

 

動物は耳がいいです!

また

警戒心も強いです!

優しく声をかけましょう!

 

 

また声の高さですが

女性の方の方が

好かれるイメージ

がありませんか?

 

 

男性は声が低いので

ちょっと高めにしないと

怖がられる傾向

があります!

 

 

ですが、これは

意識するだけで

すぐ改善できます!

 

 

 

次に触り方ですが

みなさんは

かわいいワンちゃんを

見かけたとき

 

 

 

どのように触りに

いきますか?

 

 

 

ワンちゃんから見ると

上から大きい人間が

来るとどんなに

声などを意識しても

 

 

怖いものです!

 

 

みなさんも自分の身長より

大きい方に上から

声をかけられると

 

 

びっくりするし

怖くないですか?

それと一緒です!

 

 

 

まずはしゃがんで

犬と同じくらいの高さ

から、手の匂いを

嗅がしてあげるといいです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211216214825j:image

 

次に臭いですが

たまに電車で

めっちゃ香水きつい方

いませんか?

 

 

動物は嗅覚が

とても優れてます!

 

ちょっとした匂いでも

警戒してしまいます!

 

 

アニマルカフェなどに行く時

は香水はNGですね!

 

他にもにものすごく

強い匂いの芳香剤

置くと愛犬が中々

落ち着かなかったりします

 

気をつけましょう!

 

 

 

最後に目線です!

 

ワンちゃんもネコちゃんを

ずっと目を合わせると

緊張してしまい

 

嫌われることが

多くなります!

 

目は合わせない

ように下を向く

など工夫を

しましょう!

 

 

今回はこれで終わります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211216214630j:image

 

まずは

上から触らないこと

意識しましょう!

 

 

これだけでも

大きく変わります!

 

是非実践しましょう!

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

知って得する❗️愛犬人馴れ講座‼️

どうも!こばヤンです!

 

 

みなさんの

愛犬は

人間が大好きな子

ですか?

 

 

中には

人も犬も苦手

吠えたり、逃げたり

する愛犬もいると思います!

 

 

 

実は

愛犬が人馴れしてないと

色々な場面で

大変なことになります!

 

 

また

愛犬もストレス

溜まってしまいます!

 

 

他にも

震災が起こった時

避難所に連れて

行ってからが大変です

 

 

 

飼い主様が

病気で入院する時

出張で暫く家に

いない時

 

 

f:id:KobayannANIMAL:20211216181751j:image

 

ペットホテルなどで

断られ

預け先が

見つからない

 

 

 

 

なんてことも

あります!

 

 

 

是非今回の内容を

活用して

 

 

人間大好きな

愛犬になるように

頑張りましょう!

 

 

それでは

ポイントを解説します!

 

 1.原因を知る

2.生活を変える

 3.経験値を増やす

4.信頼関係を作る

 

 

この4ポイント

押さえていきましょう!

 

 

まずは

原因です!

 

 

保護した場合は

過去に人間に

何かされた

恐怖からくるのかも

しれません!

 

 

 

大人の子なら

子犬のときに

あまり人と

 

 

 

関わってこなかった

ことが原因

かもしれません

 

 

f:id:KobayannANIMAL:20211216181905j:image

 

また

香水をつけている方

などは注意して下さい!

 

 

犬猫の嗅覚は

敏感です!

驚いてしまいます!

 

 

 

お家の中に人が

来るとダメな子は

 

 

 

家族の中で

自分がリーダー

だから守ろう

している場合があります

 

f:id:KobayannANIMAL:20211216181521g:image

 

例を挙げると

たくさんありすぎるので

ここまでにして

 

 

 

これからはどうすれば

いいのか

解説します

 

 

 

まずは

散歩コース

時間帯

見直しです!

 

 

 

今までより

他のワンちゃんと

会うのを減らして

慣らしてあげましょう!

 

 

 

他にも

飼い主様

リーダーになるため

 

 

 

愛犬のお腹を

撫でる練習

していきましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211216175014j:image

 

こんな感じを

最終目標に

していきます!

 

 

 

まずは

抱っこの練習

から

スタートしましょう!

 

 

 

焦りは禁物です!

 

 

 

またしつけ

するのも

効果的です!

 

 

上下関係というより

信頼できる奴

になるイメージ

です!

 

 

 

これらができるように

なると

 

 

散歩中

家に人が来た時

など

 

 

様々な場面で

待てができたり

抱っこして

怪我を防げます!

 

 

ペットホテルでも

お断りされる

可能性が

格段に下がります!

 

 

 

1番いいのは

仔犬のとき

人に慣れてもらう

のがいいです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211216181459j:image

 

家族や、知人

に触ってもらったり

 

散歩を始めたとき

色々な飼い主様と

話したり

 

 

このような経験

仔犬の時には有効的です

 

 

成犬になったら

徐々に経験を

増やして行く

しかないです!

 

 

愛犬が今

成犬で人馴れしてない方

 

まずは

愛犬との信頼関係を

しっかり

作っていきましょう!

 

 

愛犬が仔犬の場合

今がチャンスです!

 

どんどん

人と関わりを

持って経験値を

上げましょう!!

 

 

今回はこれでおわりです!

 

ありがとうございました!

 

また、質問等

ありましたら

コメント、Twitter

お待ちしてます!

 

 

 

知らないと損する!バリケンの必要性!

どうも!こばヤンです!

 

 

みなさん

動物病院に行く時

愛犬たちを

どうやって連れて

行ってますか?

 

 

 

散歩と同じように

リード、ハーネス

つけて行ってますか?

 

 

ペットショップに

売っている

バックで連れて

いってますか?

 

 

 

 

また愛猫が

暴れちゃう子は

洗濯ネットに入れて

連れて行ってますか?

 

 

 

f:id:KobayannANIMAL:20211216132137j:image

 

 

どれも

愛犬、愛猫の

安全性を考えると

今ひとつです!

 

 

 

 

1番安全性を

取るならバリケン

必須です

 

 

 

 

 

今回はなぜ

必要なのか

説明します

 

 

 

 

今回の記事を

読まないと

 

 

 

思わぬ事故で

怪我をしてしまう

可能性があります!

 

 

 

ぜひ読んでください!

 

 

ではポイントを

解説します!

 

 1.なぜバリケンがいいのか?

2.市販のバックじゃ

  ダメなのか?

 

 

以上の2つ

ポイント解説します!

 

 

f:id:KobayannANIMAL:20211216132402j:image

 

まずなぜ

バリケンがいいのか?

 

それは

硬さと強度です

 

 

もし診察中に暴れて

しまった場合を

考えて下さい!

 

 

愛犬は

恐怖から唸ったり

噛みつこうと

すると思います!

 

 

愛猫なら

高い所へ行ったり

爪で攻撃

すると思います!

 

 

 

硬く強度が

あるバリケンの場合

端に向かわせると

 

 

 

中に入れることが

可能です!

 

 

ですが

市販のバック

場合

 

 

柔らかくて

中々入れづらくなって

しまい、時間がかかって

しまいます!

 

 

 

そうすると

ストレスもより

強くかかってしまいます

 

 

さらに

暴れるという事は

不慮の事故に

繋がってしまいます

 

 

 

 

だから

柔らかいバックは

家族で旅行する時

遠くに行く時に

活用して下さい!

 

 

 

 

 

動物病院や、

犬猫など

動物が嫌がりそうな

所へ行く場合

 

バリケンを使いましょう!

 

 

 

また

バリケン

クレートトレーニン

というものにも活用でき

 

 

 

犬に安心感

与える効果や

 

f:id:KobayannANIMAL:20211216132624j:image

 

しつけもしやすく

なります!

 

 

他にも

小型犬を飼っている方

公共交通機関

使う際にも活用できます!

 

 

 

 

まずは

バリケン

持ってない方は

買いましょう!

 

持っている方は

どんどん活用して

いきましょう!

 

 

今回はここまでです!

 

ありがとうございました!

革新❗️抜け毛処理方法❗️

どうも!こばヤンです!

 

 

みなさん!

愛犬の抜け毛

悩んでませんか?

 

 

 

実は愛犬の抜け毛

放置していると

色々な問題

出てきます!

 

 

 

今回の記事を読んで

愛犬の抜け毛問題を

理解して解消して

いきましょう!

 

 

 

逆に読まずに放置

しちゃうと

ハウスダストの原因に

なってしまいます!

 

 

 

 

飼い主様も愛犬も

アレルギー症状

出てきてしまうことも

あります!

 

 

 

 

また6月のような

ジメジメしている時期は

雑菌が繁殖して

 

 

 

愛犬が

皮膚病

なってしまう

恐れがあります!

 

 

 

そうならないように

今から解説していきます!

 

 

まず初めに

シングルコート

ダブルコート

 

 

 

って知ってますか?

 

 

知ってるわ!って方

どちらの毛が抜けやすいか

知っていますか?

 

 

 

 

答えは

ダブルコート

犬種です!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215233057j:image

 

ダブルコートの犬種

•チワワ

ミニチュアダックスフンド

ポメラニアン

•柴犬

•パグ

 

などが挙げられます

 

 

 

 

逆に

シングルコートの犬種

•トイプードル

ヨークシャーテリア

•ビジョンフリーゼ

マルチーズ

 

などが挙げられます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215233152j:image

 

これをみたらわかるように

比較的

カットがいらない

犬種が抜け毛が

多いです!

 

 

なぜかというと

シングルコートは

上毛という一種類

被毛なんですが

 

 

 

ダブルコートは

上毛と下毛という

 二種類の被毛をもって

います!

 

 

上毛

雨風などの外的刺激から

体を守る役割

 

下毛

体温調節(保温)の役割

 

 

という感じで思ってください

 

 

 

だから季節の変わり目に

下毛が生え変わり

変化に備えるように

できています!

 

 

 

また長毛の方が

大変と思う方もいますが

実は短毛の方が

中々毛が取れず大変です!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215233237j:image

 

という豆知識を

踏まえた上で

今回の抜け毛の対処法の

ポイントを解説します!

 

 

 1.ブラッシングをする

2.洗濯時に抜け毛を除去

 3.ドッグベッドにシーツ

  をひく

4.寝る前には掃除ない

 

今回はこの4ポイント

押さえていきましょう!

 

 

まずは

日頃からブラッシング

していれば

不要な毛を取り除けます!

 

 

初めは難しいかも

しれないので

 

 

スリッカーに

慣らすところから

初めて行きましょう!

 

 

 

ブラッシングが

苦手な子には

 

 

バーブラ

グローブブラシ

などをおすすめします!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215233913j:image

 

 

次に

それでも服に毛が

ついてしまうことは

あります!

 

 

だから

洗濯するときに

洗濯用の抜け毛グッズ

活用します!

 

 

スポンジのようなもので

抜け毛を絡めて

とってくれます!

 

 

 

 

次にベッドにシーツを

ひくとお手入れが

楽になります!

 

 

丸洗いできる

ベッドもありますが

  

 

 

夏になると

ひんやりシーツに

 

 

切り替えることができ

活用の幅が広がり

愛犬も楽になります!

 

 

 

最後に掃除のタイミング

です!

 

 

夜に掃除したくなるのは

わかりますが

掃除してしまうと

しばらくのあいだ

 

 

空中に

埃や毛が

舞っている状態に

なります!

 

 

逆にねずらくなってしまう

と思います!

 

 

 

今回はここまでです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215234006j:image

 

 

まずは

ブラッシング

挑戦してみるのは

いかがでしょうか!

 

 

 

最後まで読んで頂き

ありがとうございます!

実はストレス抱えてるかも!愛犬がストレスになる原因

どうも!こばヤンです!

 

 

前の記事では

ストレスの解消方を

書きましたが

 

 

中には

 

 

ウチの子が

ストレスを感じているか

わからない方

 

 

 

ちゃんと遊んでるし

散歩しているから

大丈夫だよ!

って方

 

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215211714j:image

 

がいるかもしれないので

今回は

ストレスを感じる原因

について書いていきます!

 

 

 

今回の内容を

読むことで

 

 

実は知らなかったけど

ストレスを感じる行為

をしてた

 

 

そんなことでも

ストレスになるの!?

 

 

という事が

なくせると思います!

 

 

 

では

解説します!

 

 

まず

ストレスには

二つの種類がある事

ご存知ですか?

 

 

一つは

心的要因

 

 

 

 

二つ目は

身体的要因です

 

 

 

 

まずは

心的要因についてです

•引越し

•家族が増える

•留守番時間の変化

などが挙げられます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215211626j:image

 

引越し

新しい環境下、匂いも変わるため

なれるまで時間がかかります!

 

 

また、散歩コースの変化

によってストレスを

感じてしまう事も

あります!

 

 

対策として

愛犬の匂いがついた

寝床、おもちゃ、服

を用意してあげる

 

 

などがあります

 

 

家族が増えるというのは

人間の赤ちゃんが生まれたり

新しい仔犬を迎えた時を

含みます!

 

対策として

愛犬を構ってあげる

時間を作ることが

大事になります!

 

 

留守番時間の変化は

飼い主様がいない寂しさ

ストレスになります

 

 

対策としては

子犬の頃から留守番に

慣らしてあげる事

が挙げられます

 

 

 

次に身体的要因です

•空腹

•不適切な運動量

•怪我や病気

 

 

 

空腹については

愛犬の体重体格

踏まえた

適切な量をあげましょう!

 

 

ドッグフードの

表記に書いてある事が

多いので活用しましょう!

 

 

また、与えすぎると

肥満になってしまい

病気につながって

しまうので注意しましょう!

 

 

 

次に不適切な運動量

についてです!

 

 

これはインターネットや

本などに犬種ごと

運動量がかいてあるので

活用してみましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215211554j:image

 

ただ、散歩嫌いな子が

無理やり散歩することも

ストレスになるので

徐々にならしていきましょう!

 

 

 

逆も然りです!

 

 

 

小型犬が大型犬と

同じ運動量を行うことも

心臓に負担をかけてしまうので

危険です!

 

 

 

最後に怪我と病気

ついてです!

 

飼い主様が気づかず

散歩をさせたりしていると

病気が悪化して

ストレスを感じます!

 

 

前の記事に

健康管理方法

書いているので

活用してみて下さい!

 

 

 

 

以上で今回は終わりです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215211527j:image

 

まずは

当てはまるかどうか

確かめてみてください!

 

 

もし当てはまるなら

別の方法に変える

止めることを

お勧めします!

 

 

 

もしわからないことが

ある時はコメント

Twitterなどで教えて

ください!

 

 

 

自分の知識の限りを

使ってより良い

方法を考えます!

 

 

 

愛犬と飼い主様

お互いに

ストレスフリーな

生活を送れるよう

応援します!

 

知って得する!愛犬のストレス解消方!

どうも!こばヤンです!

 

 

みなさん

愛犬との生活

楽しめていますか?

 

 

中には仕事が忙しく

中々構ってあげられ

ないという方も

いると思います!

 

 

 

このままだと

愛犬の異変に気付かず

病気になって

後悔してしまうかも

しれません!

 

 

また、ストレス

早期に亡くなって

しまうかもしれません!

 

 

ストレスと病気に

なりやすい、なりにくいは

関連している

言われます!

 

 

 

だからこそ!

今回の記事を読むことで

 

 

 

愛犬のストレスを解消し、

病気になりにくい

健康寿命

伸ばしていきましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215175410j:image

 

それでは!

今回のポイントです!

 

 

 1.環境を整える

2.スキンシップを取る

3.音楽、おもちゃを使う

 

 

今回はこの 3ポイント

押さえていきましょう!

 

 

 まず環境です!

仔犬を迎えた

保護した時

老犬になった時

 

 

 

色々な場面で環境は

影響を与えます!

 

 

仔犬、保護した時

まずばケージ

入れてあげて

安心させてあげましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215175330j:image

 

また、芳香剤や、

激しい音楽、テレビの近く

などは刺激が強すぎるので

避けてあげましょう!

 

 

老犬期に入ると

骨折しやすくなったり

目が見えにくく

なってしまうので

 

 

 

家具に保護テープ

貼ったり

段差があまりない所を

おすすめします!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215175142j:image

 

次にスキンシップに

ついてですが

時間があまり

取れない方

についてです!

 

 

 

 

時間があるようなら

しっかりと散歩や、

遊んであげる時間を

作ってあげましょう!

 

 

 

 

時間がない方は

まずは家の周りだけでも

外に出してあげましょう!

 

 

 

また、帰ってきた時に

話しかけて

撫でてあげることも

大事です!

 

 

時間がない方

まずこれをして

あげましょう!

 

 

 

次にこれも時間が

ない方向けになりますが

家にいない時

効果があります!

 

 

 

音楽を

かけてあげましょう!

 

 

クラシックなど

落ち着く音楽を

かけてあげると

愛犬もリラックス

してくれます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215175057j:image

 

犬用ガムについて

ですが

事故の危険があるため

在宅時にあげましょう!

 

 

 

時間がない方なら

夜ご飯を食べている時

などがおすすめです!

 

 

 

 

今回は以上になります!

まずば

声かけを行いましょう!

 

 

 

声かけだけでも

愛犬の心は満たされます!

 

 

 

 

飼い主様と

愛犬が末長く

生活できるよう

応援しています!

 

超簡単!愛犬の健康チェック!

どうも!こばヤンです!

 

 

みなさんは

愛犬の健康管理

しっかりできて

いますか?

 

 

 

出来ているって言う方

もう一度見直して

みませんか?

 

 

意外と気づけない

落とし穴があります!

 

 

知らない間に

大きな病気に

なってしまった

 

 

なんで気づいてあげられ

なかったんだろう

 

 

と言うことに

ならないように

注意しましょう!

 

 

一度病気になってしまうと

中々治らないことも

あります!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215013449j:image

 

逆に読んでいる方

愛犬の小さな変化に

気づけるようになります!

 

 

病気なども早期発見!

早期治療により

愛犬の負担が減ることに

なります!

 

 

 

そして今回の内容は

動物病院へ行った時など

役立つ場面が多く

活用できます!

 

 

ではポイントの解説

していきます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215013536j:image

 

 1.顔周りのチェック

 【目、耳、鼻、口】

 

2.呼吸

 

3.体周りのチェック

 【爪、皮膚】

 

 

この 3ポイント

チェックしていきましょう!

 

 

 

まずはを見ていきます!

臭いがしないか

 

•よく頭を振ったり

 掻いたりしてないか

 

汚れがないか

 

•耳を触ると嫌がるか

 

これをチェックします!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215013711j:image

 

次に耳のケア方法です

イヤーローションを使います

マッサージをします

•耳を振らせます

しっかり拭きあげます

 

 

次にについてです!

目ヤニ、涙

 多く出てないか

 

•目をよく擦る

 

•目に潤いがあるか

 

•白目のところが充血

 または黄色っぽくないか

 

黒目が白っぽくなってないか

 

•まぶたにイボなどが

 できていないか

 

これらを確認します!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215013830j:image

 

犬種によっては

毛が目に入って

炎症してしまうこともあるので

 

 

 

前髪を括ってあげるなど

工夫をしてあげましょう!

 

 

次にを見ていきます

ツヤがある

 

•ひんやりしている

 

•少し湿り気がある

 

鼻水、くしゃみを

 たくさんしてないか

 

これを見ていきます!

 

 

口については別の記事に

書いているので

少しだけ書きます!

•口臭が少ない、ない

 

•歯並びが整っているか

 

•歯茎と舌はピンク色

 

歯石がついていないか

 

•口の中にデキモノがないか

 

これを見ていきましょう!

 

 

次に呼吸です!

これものすごく大事です!

意外と確認してない人が

多いです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215013912j:image

 

僕も勉強するまでは

そこまで確認して

いませんでした!

恥ずかしい( ;  ; )

 

 

とにかくこれを

知ってるいる人は

中々いません!

確認してみましょう!

 

 

健康な犬の平均は

1分間で

小型犬で20〜30回

大型犬で10〜15回

 

 

意外とゆっくりです!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215013950j:image

 

逆に次のような

場合は病院へ連れて行く

べきだと思います!

早い呼吸【理由なく】

 

•浅い呼吸

 

•ヒューヒューという

 苦しそうな呼吸

 

•ゼーゼーという

 呼吸と咳が伴っている

 

これにあたる場合は

何か体に異変が

あると思ってもいいと

思います!

 

 

次に体温は

37.5〜39.0℃です!

 

 

犬の体温の測り方は

お尻に体温計をさして

測ります

  ↑

詳しく知りたい方は

今後詳しく解説

していきます!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215014014j:image

 

最後に体周りのチェック

していきます!

•毛艶がいいか

 

しこりや、イボ

 荒れてる所がないか

 

が伸びすぎてないか

 

これをみておきましょう!

 

 

特に爪は

ワンちゃん特有の

地面につかない爪

狼爪と呼ばれるものが

あります!

 

 

これが伸びすぎると

擦れることがないため

肉球に突き刺さります

 

考えるだけで

恐ろしいですよね、、

 

でも実際にあります!

 

 

サロンに行かず

自宅でケアをされてる方が

知らずに爪切りを

していない場合など

 

 

みなさんも確認

してみて下さい!

 

 

たまに前足と後ろ足

両方あるワンちゃんや

 

2本狼爪が生えている

ワンちゃんもいます

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215014042j:image

 

 

自宅で出来る

ケアの方法など

今後記事にしようと

思うので

 

 

参考にしてみてください!

 

 

今回はこれでおわりにします!

 

 

全て見れないという方!

まずは

 

 

飼い主様とワンちゃんが

しっかりと

コミュニケーション

取りましょう!

 

 

それが健康管理

第一歩です!

 

 

是非今回の内容を

活用して

愛犬と充実した

生活を送ってください!

 

 

実は深刻‼️ 愛犬の健康管理〜歯磨き編〜

どうも!こばヤンです!

 

 

みなさん知ってますか?

実はワンちゃんの

2歳以上の子の半数以上が

歯周病になっていること

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215000219j:image

歯周病だからといって

甘くみている人

いませんか?

 

 

歯周病

体の病気に

つながってしまうほど

怖い病気なんですよ!

 

 

だから今回この内容を

読んで愛犬の歯を

守っていきましょう‼️

 

 

 

逆に今回読まないと…

 

 

 

歯周病になり

口が臭くて

ひどい場合膿

出てきたりします!

 

 

また、病気につながって

しまうかもしれません!

 

 

是非活用して避けましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215000244j:image

ではポイントです!

 

 

1.口を触ることに

 慣れてもらいます

 

2.歯を触りましょう

 

3.歯磨きジェルを

 舐めさせてみましょう

 

4.歯ブラシ、シートを

 使って磨いてみましょう!

 

 

今回はこの 4点

押さえてやってみましょう!

 

 

 

まずは口を触れるよう

なりましょう!

 

 

口元を触って

撫でて、おやつを

あげたり

ほめたりしましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215001114j:image

口元を触れるように

なったら

次のステップです!

 

 

歯を触ります!

どこの歯でも

構いません!

 

 

口元を触った時と

同じように

褒めてあげましょう

 

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215000348j:image 

歯が触れるように

なったら

次のステップです!

 

 

 

市販の歯磨きジェルでも

いいのでまずは

舐めさせて

褒めてあげます!

 

 

 

歯磨き=良いこと

になるよに

練習していきます!

 

 

 

次のステップです!

 1日一本でも

構いません!

 

 

歯を磨いてみて下さい!

できたら褒めてあげます!

おやつをあげても

構いません!

 

 

 

 

歯石が着くと

思う方もいますが

まずは歯磨きを

楽しめるようにしましょう!

 

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215000438j:image

 

すると飼い主様の

愛犬は歯磨きが大好きな

とっても良い子に

なります!

 

 

 

飼い主様向けになりますが

歯磨きができるようになったら

歯磨き方法

マスターしましょう!

 

 

 

 

その方法は

 

 

人間と同じで

歯と歯茎の間を磨くこと

 

 

 

歯周ポケットと呼ばれる

ところの汚れを落とすこと

     ↓

45度くらいの角度から

優しく歯ブラシで擦ったら

大丈夫です!

 

 

 

歯磨きの頻度は?

出来るなら毎日

歯を磨いてあげることが

ベストです!

 

 

ただ大人になると

中々難しいとは

思います!

 

 

ゆっくりと今回の

ステップを通して

やってあげると

 

 

 

愛犬も飼い主様も

ストレスなく

歯磨きができるように

なります!!

 

 

 

 

まずは

口元を触れるように

練習していきましょう!

 

f:id:KobayannANIMAL:20211215000915j:image

 

この記事で

飼い主様と愛犬が

楽しく健康に

過ごせるように

願っています!

愛犬の健康管理方法〜食事編〜

どうも!こばヤンです!

 

 

みなさんは

愛犬の食事について

考えたことは

ありませんか?

 

f:id:KobayannANIMAL:20211214222655j:image

 

愛犬に合った

フードってなんだろう?

 

手作りご飯の方が

いいのかな?

 

などなど、考えたことが

ある人は多いのでは

ないでしょうか?

 

 

さまざまな人が

考えるように

愛犬にとって食事は

とっても大事な行為なんです

 

 

f:id:KobayannANIMAL:20211214222751j:image

 

つまり今回の内容を

読むことで

愛犬の健康を管理でき

 

 

 

病気の予防もできる

ということです!

 

 

逆に言えば

今回の記事を読まず

間違った知識を活用すれば

 

 

肥満や、股関節の病気など

さまざまな病気に

つながってしまいます!

 

 

是非今回の内容を

活用してください!

f:id:KobayannANIMAL:20211214222821j:image

 

まず今回のポイント

解説していきます!

 

 

 1.食事回数

2.ドッグフードと手作り食

3.フードの表示についての理解

 

この 3点を理解してください!

 

まず食事回数ですが

仔犬のとき

朝、昼、夜の 3食

理想です!

 

 

難しい際は

朝、夜の 2食を

あげましょう

 

 

この時に注意することが

置いて置く

というのをやめてください

 

 

犬と猫では食事環境が

違うため

猫は置いておくことも

勧めますが

 

 

犬はやめておいた方

いいです

ここは今後解説して

いけたらなと思います!

 

時間を決めて

食事をあげましょう

 

f:id:KobayannANIMAL:20211214222856j:image

次に

ドッグフードと手作り食

についてです

 

 

ドッグフードのメリット

・栄養価が安定している

・保存が可能

・簡単に与えれる

・知識がなくても大丈夫

 

 

手作り食のメリット

・質の良い食事が与えれる

・愛犬とコミュニケーション

 がとれる

・添加物が入らない

 

ドッグフードのデメリット

・個体差に対応できない

 

手作り食のデメリット

・飼い主様の知識が必要

・保存が効かない

・栄養価が完全とは

 言えない

 

などなど

ドッグフードも手作り食も

メリット、デメリットが

あります!

 

 

僕個人の意見としては

ドッグフードを主にして

手作り食は補助として

与えるのがいいと思います

 

 

ドッグフードは

水とフードだけ

与えると健康に

なれるように作られています

 

f:id:KobayannANIMAL:20211214222950j:image

 

この知識があるのと

ないのとでは

かなり差があると

思います!

 

 

次に

フードの表示について

説明していきます

 

 

簡単に説明すると

1番上にくるものから

順番に多く含まれる

と思ってください!

 

 

 

肥満用フードには

繊維質なものや

栄養吸収効率が

少ないものが多い傾向が

あります!

 

 

 

 

オナラが多い子

小麦など

多く含まれるものを

食べていることが多いです

 

 

 

このように食事により

愛犬の体調に影響が

出ることはたくさん

あります!

 

 

 

また

体重や、犬種によって

与える量を決めている

フードも多いので裏面や

側面を見てみて下さい!

 

 

 

 

まずは

ドッグフードの裏面と側面を見る

これを意識してみましょう!

 

 

飼い主様の意識

変わることが

愛犬の健康につながります

f:id:KobayannANIMAL:20211214223021j:image

 

これからも楽しいく

愛犬と生活していきましょう!